このガタ高校舎が、
2010年ノーベル化学賞に輝いた
鵡川町出身の鈴木章さんが学んだ学び舎です。










苫小牧東高校旧3年5組ハンバ会・ハンバWEB通信
 2010年ハンバ日誌               2009年のハンバ日誌     2010年1月~4月
 10/12/23 (木) 19:09:23
 No.1565 駒大苫小牧高校吹奏楽局、全国大会で念願の金賞受賞!オメデトウ!
全国レベルの吹奏楽演奏で超人気の駒澤大学附属苫小牧高校吹奏楽局が、ついに念願だった金賞を受賞しました。第38回全国マーチングバンド・バトントワーリング全国大会は、さる19日(日)にさいたまスーパーアリーナで開かれ、北海道代表の駒大苫小牧は小編成の高校の部に登場。全国各地区代表15校が出場。見事4校だけに与えられる金賞を受賞。部員や関係者は大喜びです。同校の定期演奏会は2月6日(日)に開催されますが、チケット前売りは年明け1月9日午前10時からエガオと同校で発売されます。高校の定演ながら、昼夜の2回公演で、全席指定。発売初日は早い時間から行列が出来、即日完売になることも。その人気は、今回の金賞受賞で、さらに高まりそう。金賞に輝いた演奏とパワフルなステージマーチングなどをぜひ楽しみたいものです。いい席がほしい方は早朝から並びましょう。ちなみに今回の全国大会では中学生マーチングバンド部門で啓明中マーチングバンドが道代表で出場。銀賞に輝きました。
 10/12/21 (火) 09:04:40
 No.1564 23日は苫小牧市民管弦楽団のクリスマス曲のない?クリスマスコンサート
今日21日の苫小牧は曇り。昨日の雨で雪も解け、水溜りが凍っています。巷ではクリスマスモードとなっていますが、23日三星本店の2階ホールで、16:00より苫小牧市民管弦楽団による恒例のクリスマスコンサートが開かれます。演奏曲目は①カレリア組曲第3楽章②悲しきワルツ③モーツァルト交響曲第2番④アンダンテフェスティーボ、とクラシックファンでもちょっとマニアック的な曲が予定されています。団員こだわりの曲とか。この中の目玉は「モーツァルト交響曲第2番」。演奏される機会がほとんどないに等しい曲。モーツァルトの父親が作曲したとも言われるミステリアスな曲です。クリスマスソングが演奏されるかは定かではありませんが、たまにはこういう曲もいいかも。入場は無料です。
 10/12/20 (月) 09:01:49
 No.1563 アイビークリスマス展は26日まで開催
今日20日の苫小牧は雨。気温も7度ほどに上がりそうです。が、晴れてくる夜には、気温は零度ほどに下がるようです。年明け2011年は統一地方選挙。苫小牧でも道路沿いに候補者後援会の看板が目立ってきました。今回は高齢派議員の引退があるようで、道議選が注目のようです。さてアイビークリスマス展が26日まで開催中です。今回はステンドグラスや水彩画、写真などサークル発表のほかにシルバーアクセサリーや手作りローソクなど地元アーティスト参加の作品も新たに加わり、楽しさの増した展示会となっています。
駅前通と王子正門通りの交差点にあるアカシア公園で、
17日から恒例のイルミネーションツリーが点灯。道行く市民を楽しませています。18日には早速、地元・ゆうべあ市民大学のデジカメ講座が開かれ、会場で夜景の撮り方などを学んでいました。今時のデジカメは夜景モードがあり、ノーストロボで三脚を使うと立派な夜景写真が撮れるようです。
アイビークリスマス展 これは食べられません ステンドグラス作品
駅前通がちょっと華やかに 樽前山とハクチョウがモチーフ 動物モチーフもあちこちに
 10/12/17 (金) 08:35:48
 No.1562 今夕から中心街イルミネーション点灯
今日17日の苫小牧は曇り。日中の気温がプラスにならない冬日が続いています。雪は少々降ってもすぐ に解けて消えますので、積雪はゼロ。寒々とした光景が連なっています。今日は王子正門通りの山線の あるアカシア公園で、イルミネーションの点灯式。駅前通もイルミネーションで飾り、同時に点灯され ます。ちょっとは中心街も華やぎそう。ちなみにこの夜景を写真に収めるデジカメ講座が、18日夕刻に 行われます。これはNPOゆうべあの「ゆうべあ市民大学」のカリキュラムの一環。
明日18日からアイビープラザでクリスマス展。26日まで開催。アイビーサークルのほか、苫小牧市のア ーティストも参加の予定。サークルからはステンドグラスや絵画、絵手紙、トールペイント、フラワー デザイン、写真など。これにアーティストの作品として、シルバーアクセサリーやデコパージュ、手作 りローソク、リースなどで、一部の作品は会場で実費頒布される。また18、19の2日間は12:00~13:00 までアイビーエントランスホールの交流広場でクリスマスミニコンサートが開かれます。初日はミュー ジックベル、女声合唱、少年少女合唱団。2日目はアコーディオン演奏、森れいさんの詩の朗読、苫小
牧合唱団が登場します。興味ある方はぜひどうぞ。
 10/12/08 (水) 08:49:40
 No.1561 10日からエガオで「美術館実現のための作品即売会」
今日8日の苫小牧は曇り。午後に晴れ間。今朝の気温は-2度ほど。寒い一日となりそうです。今日は何やら記念日づくし。各メディアでの話題になっています。69年前の今日、日本が真珠湾を攻撃して太平洋戦争へ。その1年前の10月、ビートルズのジョン・レノン誕生。20年後8月ビートルズ結成。そして本日没後30年。生きていれば70歳か~。夜のTV特集でビートルズの前身ともいうべき1957年結成のスキッフルバンド「クオリーメン」のドキュメント特集をやっていましたね。まだポールが加入する前。その時の連中が脚光を浴びて再結成。70歳前後の高齢バンドながらも世界中から引っ張りだことか。歌は上手でしたね~。
さて、週末10日から3日間、美術館実現のための作品即売会が駅前プラザegaoエガオ7階で開かれます。苫小牧市に美術館を実現する会の主催。美術館実現のための資金づくり作品販売会で、当日は絵画、陶芸、彫刻、書、写真などが販売されます。苫小牧美術協会や苫小牧書道連盟、苫小牧陶芸協会、苫小牧写真連盟などが作品提供の協力をします。関心ある方はぜひどうぞ。
「期間限定」冬のワインセレクション
 10/12/07 (火) 08:50:19
 No.1560 「まるい弁当」が創業100周年
7日の苫小牧は雨のち曇り。朝からみぞれ模様の雨です。気温は5度ほどに上がるかどうか。寒い一日になりそうです。さて今週末までの予定となっている年末議会は一般質問も今日で終わり、順調に経過しているようです。
100年企業というのが、何かの新聞で連載になっていましたが、また一つひっそりと100年を経過した企業が苫小牧に誕生です。その名も「まるい弁当」。10月に創業100年を経過。従業員以外は誰にも知らせることなく、先月末、ひっそりととあるホテルで従業員を対象に100周年の祝賀会を開きました。まるい弁当の当初の名前は知る人ぞ知る「向井弁当」。駅前の角地となる一等地に店舗を構えていました。駅構内の立ち売り、という地道な食産業の一端を担い、いまも伝統ある立売業の印鑑を社印として使用中です。「向井」から「まるい」に名称が変わったのは、オーナーが代わったこともありますが、理由は単純。「向井」の前に屋号の「まるい」が付いていたから。マルイ向井弁当、という名前から、向井の字をはずして、今日に続いています。清水町に本店があり、JR苫小牧駅の喫茶や苫東内の食堂、一本松のYショップや苫小牧駒澤大学の学内食堂など幅広く手がけ、庶民の味を提供しています。我らがガタ高の売店もそうです。苫小牧での100年企業といえば王子製紙や三星など数えるだけですが、今後も大いに活躍してほしいものです。
 10/12/03 (金) 08:30:47
 No.1559 5日にガラコンサート
3日の苫小牧は雨風の強い嵐。気温は10度前後ですが、終日悪天候となりそうです。さて5日の日曜日は午後2時から市民会館で第九合唱とオペラハイライトを披露するファンタスティック・ガラコンサート。市民の第九合唱団が、おなじみベートーヴェンの第九交響曲「歓喜の歌」を奏でます。入場料は2,000円。ちまたでは苫小牧もクリスマスの装飾が店頭を飾っていますが、サンガーデンでもポインセチアのツリーが登場。高さはそんなにありませんが、訪れる市民の目を楽しませています。
 10/11/29 (月) 08:35:36
 No.1558 苫小牧も今朝は銀世界
29日の苫小牧は雪。さ~っと積雪。一面銀世界となりました。今日の最高気温は2度の予報ですが、日中には解けそうです。雪はもう降らないようで、明日まで晴れマーク。週半ばから気温は上がりそうです。昨日は苫小牧駒澤大学で「アイヌ民族と北方圏の食文化」と題した公開シンポジウムがあり行ってきました。中国留学生らが早朝から作ったというアイヌ料理の試食もあったのですが、キハダの実を使ったコウシラタシケプという和え物は初めての味。チェプオハウ(鮭汁)も含め美味でした。さて次の5日(日)は年末恒例のガラコンサート。市民の合唱団がベートーヴェンの第9「歓喜の歌」を歌い上げます。いよいよ師走モードです。
 10/11/26 (金) 01:15:20
 No.1557 来年の成人式は10年ぶりに市民会館で開催
26日の苫小牧は小雨。午後から晴れの予報。気温は10度ほどまで上がりそうですが、夕方から冷え込む感じです。24日の快晴となった日に所用で登別クマ牧場に。久々の訪問でしたが、博物館屋上からのクッタラ湖が実にきれいでした。太平洋と比較して眺めると不思議な感じの、自然の造形美。しばし見入ってしまいました~。さて来年の成人式は、市民会館開催が決まったようです。10年ぶりのことです。新成人数が減少傾向にある、といったことが理由ですが、白鳥アリーナは寒い、という声も上がっていたようです。現在6人の新成人となる実行委員が演出などを検討中で、すでに7回の実行委員会を開いたとか。21世紀を背負う新成人にも大いに頑張ってもらいましょう。
クマ牧場からのクッタラ湖 実に貫禄ある姿です 谷間に佇む登別温泉街
 10/11/22 (月) 08:29:34
 No.1556 27日に、うまいもの・スイーツを一堂に集めた「フードマルシェ」開催
22日の苫小牧は曇りのち雨。午後から雨模様です。気温は10度~12度と高めの推移。明日は、晴ですが気温はぐ~んと下がる予報です。
今週末の27日(土)、エガオで「苫小牧よくばりマルシェ2010」が開かれます。同実行委員会、道新とまこむ編集室、北海道新聞苫小牧支社の主催。4階では“フードマルシェ”として開催。スイーツの出展者は「ファームソレイユ」「ノーザンホースパーク」「夢民舎」「OZO(オゾ)」「ESPERANSA(エスペランサ)」。このほか“うまいもの”として「リージェントカフェ」「ドラゴンフライダイナー」「サボテンPIERO」「シークレットガーデン」「パブROMEO」「いちひろ大町店」。ケーキやパン、プリン、チーズからもつ煮込みなど、バラエティな逸品や幻の特別メニューまで登場。会場内には160席の休憩コーナーも用意され、今年も大いに賑わいそう。商品はいずれも限定販売。早めに会場に行った方がいいかも。7階では“よくばりマルシェ”として、手づくりショップが61店舗勢揃い。これまた見るだけでも楽しめそう。どちらの会場から攻めるか、ちょっと悩んでしまうかも。
 10/11/19 (金) 23:20:59
 No.1555 20日からペーパーワールド2010開催。20日は図書館で「方丈記」の文化セミナー
いい天気の続く苫小牧ですが、20日は晴れのち曇り、といったところで、気温は10度を超えそうです。
20日から24日まで、アイビープラザでペーパーワールド2010が開催されます。苫小牧市民の手による紙の創作作品展といったもので、子どもから大人まで毎回多くの市民がオリジナルの紙を使った立体作品や平面作品など、数多くの作品が出品されています。
20日は13:30から中央図書館で『方丈記の世界〜「人と栖(すみか)」の無常〜』と題した文化セミナーが開かれます。講師は苫小牧在住で釧路公立大学名誉教授の森山弘毅氏。有名な「ゆく河の流れは絶えずして、しかもものとの水にあらず」という書き出しで始まる『方丈記』を通して、鴨長明の無常観を読み味わう。方丈記は鎌倉初期、1212年に書かれた随筆1巻。長明が60年余の生涯をみずから「むなしく」過ぎた人生と感じ、また平安朝末期の都の「栖」が激しく変転する様を見続けてきた末の、晩年の「方丈」の庵の生活は平安であったのか−。長明と「人と栖」の無常を探ります。定員は70名で申込先着順。無料です。関心ある人は図書館へどうぞ。アキがあるかも知れません。
 10/11/15 (月) 08:23:29
 No.1554 苫小牧市民文芸52号発売中
15日の苫小牧は晴れ。零度という寒い朝。最高気温も6度ほどで、寒気団の影響をもろに受けそう。明日の最低気温はさらにマイナスと、寒い日が続きそうです。紅葉もほとんどなくなり、寒々とした初冬の感じです。10月末に発行された苫小牧市民文芸の売れ 行きが好調。残りわずかとなっています。取り扱いは教育委員会のほかしんどう書店やビートップ、エガオ2階のくまざわ書店などで販売中。1冊1,000円の頒布価格となっています。市民文芸には市民から寄せられた小説、随筆、詩、短歌など118点の作品が掲載。文芸全般や演劇動向など苫小牧の状況もまとめられています。興味ある方はぜひ一読を。
 10/10/31 (日) 08:03:59
 No.1553 市民文化祭展示部門開催中
連日いい天気が続いています。ちょっと寒さも厳しくなってきましたが、10月最後の今日31日も晴です。市の総合体育館では展示部門の文化祭が始まり、今日まで開催中です。見どころはいろいろありますが、特に必見は博物館の所蔵品展示。遠藤ミマン、鹿毛正三らの作品。普段見ることの出来ない初期の作品です。市民文芸も発売中です。
 10/10/25 (月) 09:26:34
 No.1552 秋の支笏湖と丸駒温泉
25日の苫小牧は曇り。夜中には雨。気温は最高で18度ほど。どんよりとした1日になりそうです。山々の秋の色も濃くなってきましたが、なんかパッとしない秋。枯葉もかなり目立っています。支笏湖、丸駒温泉に足を伸ばすと少し秋色でした。昨日は苫小牧でも文化行事が目白押し。演劇や吹奏楽などホール関係はにぎやかでした。
丸駒温泉から見た風不死岳。裏側が樽前山 露天風呂は昼も夜も人気。女性用もあります ナナカマドは秋の色
支笏湖湖畔。人影はまばら 山線鉄橋。現存する道内最古の鉄橋 湖畔の支笏湖温泉街
 10/10/18 (月) 08:29:06
 No.1551 そろそろ終盤、秋のキノコ狩り
昨日17日は晴れたり雨降ったりとややこしい天気。今日18日は5度まで気温が下がり、寒い一日の始まりです。秋の食卓を賑わすキノコもシーズン終盤です。今年は猛暑の影響で、ボリボリも一気に出て、1週間から10日ほどがピークだったようです。それでもまだ少しは採れるようです。昨日は苫小牧郊外でキノコ狩り。およそ30人が採って来たキノコはざっと80種。食用やら猛毒やら、目にした気になるキノコ類を集め、品定め。こうしてキノコの種類を毎回少しずつ覚えていくのがキノコ道の近道とか。ベテランは探し方も上手なようで、2時間ほどでボリボリを買い物かご3個分は採っていました~。中には珍しいスッポンタケを見つけた人も3人いました。えらい臭いキノコだそうですが、スープにしたら絶品だそうで、苫小牧の郊外もキノコの宝庫となっているようです。
倒木等によく出てくるムキタケ 苫小牧も食に適したキノコは豊富 採った後は鑑定会。ざっと80種が一堂に
 10/10/07 (木) 08:07:17
 No.1550 ハンバの大先輩、鈴木章さん、ノーベル化学賞受賞、おめでとうございます!
昨日6日はビッグなニュースが飛び込んできました。我らがガタ高からノーベル賞受賞者誕生。同じ学び舎で学んでいた鈴木さんに拍手喝采です。ちょうどハンバ世代が生まれた年にガタ高卒業。苫中と呼ばれていた時代に通学。卒業の年に学制改革で苫小牧高等学校となり、鈴木さんは奇しくも高校1期生としての卒業生となっています。ハンバ世代は20期生ですから、まさに大先輩です。テレビでは実弟のししゃも親父(敬愛をこめて)がしきりに登場してましたが、喜ばしい限りです。昨夜からスズキ商店は、報道陣でやら祝いに駆けつけた町民やらでにぎわっていたようです。個人的には同じ鵡川中の同窓生で、鵡川の大先輩でもありますが、通学列車でおしゃべりと車窓ばかり見ていた私とは大違いです。が、同じ通学生だったとは感慨無量です。80歳までにハンバ世代はまだ少し間がありますので、どなたか二人目のノーベル賞を。
7日の苫小牧もいい天気です。気温も20度近くまで上がりそうです。
 10/10/05 (火) 08:48:43
 No.1549 9日に劇団「からくり人」旗揚げ公演
今日5日の苫小牧は晴れ。昨日の雨とは打って変わっていい天気です。秋の味覚・栗がいよいよ地面に落ち始めてきたようです。キノコ類も今年は遅れていましたが、いよいよ出始めました。キノコシーズンに山の実シーズン。これから味覚の秋本番、といったところでしょうか。
今週、9日に劇団「からくり人」の旗揚げ公演「君の在処に導くために…」が、音楽館(斉藤楽器2階)で開催されます。時間は12時30分スタート。苫小牧の劇団は、出現しては消えていく、の繰り返し。なかなか長続きしないのが現状です。劇団「からくり人」は、2年前に旗揚げ。劇団経験者が中心となり、初の公演に向けて準備してきました。上演タイトルは「君の在処に導くために…」。子どもの頃に家事で両親を失った暁希(あき)。それによって暁希と別れ別れになってしまった幼なじみの晴奈(はるな)、陽向(ひなた)、そして桃子。15年前の過去を引きずり、変わることのできない暁希。そんな暁希を守りたい晴奈。15年の間に変わってしまった桃子。そんな桃子への接し方に戸惑う陽向。4人が15年ぶりの再会を機に、掘り起こした約束のタイムカプセル。そして桃子の出版した絵本によって明かされる過去。救いへと導くのは…。チラシによるとこういった内容です。出演は小助川翔史、千家由紀、藤野亜由、はまなみまき。劇団「からくり人」では、旗揚げ後、ホームページでオリジナルのラジオドラマを発表するなど、ステージだけにとどまらない意欲的で独自の活動も行っています。皆さんもぜひ応援しましょう。
★入場料:前売り一般1,000円(当日1,300円)、学生前売り500円(800円)
★チケット取扱:さいとう楽器、メール予約(karakuli_bito@yahoo.co.jp)
★ホームページ:daikonnbatake.web.fc2.com
 10/10/01 (金) 08:45:58
 No.1548 タバコ値上げのまとめ害?
今日から10月。苫小牧は秋晴れです。気温は10度~20度ほど。空気も澄み渡り、樽前山もくっきりいい季節です。今月から文化祭シーズン。苫小牧でも2ヶ月間にわたり様々な文化祭行事などが計画されています。あす2日は市民俳句大会(11時、文化会館)と市民合唱祭(10時、市民会館)が予定され、このほかこども映画祭がアイビープラザで、また女性センターフェスティバルが2,3の両日、市民活動センターで開かれます。時間のある方はぜひどうぞ。
1日の今日からタバコ値上げ。知人のヘビースモーカーは1日2~3箱を吸うのですが、この機に減らすかすると思ったら、ど~んと万札を束にしてまとめ買い。まとめ害にならんように祈るばかりです。
 10/09/29 (水) 08:35:20
 No.1547 今夜2回目の奈良時代を読み解く講座
29日の苫小牧は晴れ。今朝の気温は15度ほど。昨夜の雨も上がり、いい天気ですが、風が少々あるようです。今夜は平城遷都1300年を記念した特別講座2回目。苫小牧駒澤大学とNPOゆうべあとの共催によるセミナーですが、受講者は43人になり活況を見せています。今回の講師は林晃平教授で、日本霊異記がテーマ。奈良時代の不思議な男女間の話も出てきそうです。
 10/09/24 (金) 06:38:28
 No.1546 北のマッチアート展の出品作品をご紹介!
マッチアート展を写真で紹介します。本日が最終日。午後5時まで開いています。ギャラリーは日新町1-5-3
会場はこんな感じです 東大寺の襖絵も描いた愛媛の岡本治海氏の作品 苫小牧のイラストレーター作品
札幌のイラストレーター作品。中身も手づくり ペーパークラフト作家・林啓一作品 マッチ絵で知られる帯広の作家作品
若手アーティスト作品 詩人の作品 彫刻家のマッチアート
白老の陶芸家作品 すべて完売した苫小牧の人気作家 鉄の彫刻家・藤沢レオ氏の作品
 10/09/16 (木) 02:04:52
 No.1545 17日から北のマッチアート展
17日より北のマッチアート展が開幕します。
24日(金)まで開催で、時間は10:00~17:00。会場はヒアラタアートスタジオ(苫小牧市日新町1-5-3)です。
2008年に1回目のマッチアート展が開かれ、今回が2回目となります。苫小牧はマッチ産業ゆかりの地。2007年に博物館でマッチ展が開催されたのを契機に、このアート展が企画されています。今回は道内を中心に様々なジャンルのアーティスト67人が参加。マッチ箱をベースに創作されたマッチアートの世界が展開されます。博物館の協力で苫小牧燐寸産業展も同時開催されます。主催はNPO法人ゆうべあまちづくりネットワークとヒアラタアートスタジオ。なお、作品は販売もされます。入場無料。ぜひマッチアートの世界を堪能しましょう。

出品者は次の通りです(敬称略)
 安住賢一・阿地信美智・石井誠・居島恵美子・磯崎文盛・磯崎真弓・江川光博・遠藤歩依・大石和美・大瀧健次・大瀧節子・小笠原実好・岡本治美・奥山三彩・小原うたた・加藤豊・金内敬子・川口巧海・菊池綾子・橘内美貴子・木村環・国松希根太・久保田実・栗井典子・小林敦・今野晶人・坂井伸一・坂本正太郎・佐々木七恵・佐藤公毅・佐藤秀文・すずお泰樹・鈴木耕榮・高野幸康・寺林寿子・徳重多嘉子・内藤千尋・中田たかし・長尾のり子・野田尚・萩原貢・橋本知枝・長谷川雅志・林啓一+本明裕司・ヒロ・羽山雅愉・飛龍美月・藤井裕子・藤沢レオ・堀米和克・堀部江一・前田育子・真境名伊久里・水谷のぼる・武藤幸代・森厚・森れい・山内健士・山岸せいじ・山口一子・山崎千鶴・やまだ乃理子・ユトウアツコ・吉咲まりえ・吉田ひでお・吉鶴美枝子

★主催:NPO法人ゆうべあまちづくりネットワーク、ヒアラタアートスタジオ
■HIARATA ART STUDIO:苫小牧市日新町1-5-3
 10/09/08 (水) 07:43:32
 No.1544 平城遷都1300年記念特別講座「奈良時代を読み解く5夜物語」 22日スタート!
今日8日の苫小牧は晴れ。いい天気です。気温は朝方15度。日中は25度と、残暑から開放された感じです。
平城遷都1300年を記念した特別講座が22日から始まります。ただいま受講生募集中。現代社会の礎を築いた、奈良時代の秘密を解き明かすのがテーマ。まだまだ定員に余裕がありますので、ぜひこの機会に知的細胞を増やしましょう!
内容は以下の通りです。
平城遷都1300年記念 奈良時代を読み解くセミナー
「奈良時代を読み解く五夜物語」
9月22日(水)より 18:30 文化会館第2・3会議室他
主催:NPOゆうべあまちづくりネットワーク、苫小牧駒澤大学
<一夜>9月22日(水)文化会館:
    出土文字資料から読み解く奈良時代の政治・外交
    (講師:簑島栄紀准教授)。
<二夜>9月29日(水)文化会館:
    日本霊異記に見る信仰と生活—奈良朝民衆の生活を読み解く—
    (講師:林晃平教授)。
<三夜>10月6日(水)苫小牧駒澤大学座禅堂:
    座禅を体験しよう
    (講師:佐久間賢祐教授)。
<四夜>10月13日(水)文化会館:
    奈良時代の仏教
    (講師:佐久間賢祐教授)。
<五夜>10月20日(水)文化会館:
    日常生活にひそむ仏教由来のことば
    (講師:片山晴賢教授・学長)。

受講料は一括2,500円(5回分)。
定員は先着50名。

★申込:苫小牧駒澤大学 ☎0144-61-3111
 10/09/04 (土) 22:44:58
 No.1543 たるまえサンフェスティバル、紙フェスティバル 
今日の苫小牧は、前日の雨も上がって晴天。カンカン照りの暑い一日でした。4日、5日の土日は、恒例のたるまえサンフェスティバル。初日にホッキ音頭が登場し、会場を盛り上げました。客の飛び入り参加もありました~。5日はイベント目白押しですが、紙フェスティバルが苫小牧高等商業学校を会場に開催されます。今回も市民手づくりの様々な紙の造形作品が展示され、様々な体験コーナーも行われます。
たるまえサンフェスティバル ホッキ音頭も登場
 10/08/31 (火) 23:03:24
 No.1542 東京の話題 本好きにはたまらない「松丸本舗」
暦も9月。31日の苫小牧はえらい暑い一日でした。気温は30度近く。湿度ほぼ100%。体感温度プラス5度ぐらい。猛暑といった感じでした。東京のお話を一つ。先日、全国紙の特集で、丸善の「丸松本舗」が紹介されていました。東京駅北口の丸の内側道路挟んだ隣のビル、丸善の書店内に出来た本屋さんが「松丸本舗」です。この本屋内本屋は、あの松岡正剛のプロデュースによるもので、これまでの本屋の概念を、岡本太郎が如くものの見事に打ち壊して開設したものです。丸善と松岡氏の名前を一つずつ取って名付けたのですが、この本屋に行きたくて行きたくて、ついに8月中旬の出張の折、東京でのわずかの時間を利用して見てきました~。もうもう圧倒されて帰ってきましたが、さすが松岡正剛です。手に入りそうもない希少本がごろごろ並んでいました。記念に1冊ゲットしてきましたが、本好きにはたまらない場所です。カバーがこれまたおしゃれ。丸善のダサいカバーとは比べ物にもなりません。皆さんもぜひ一度「松丸本舗」での覗きをお勧めします。参考までに、店内の様子はHPで見られます。
 10/08/30 (月) 08:19:49
 No.1541 9月4,5日たるまえサンフェスティバル
8月30日の苫小牧は最高気温が25度ほど。今日も暑くなりそうです。今週9月4日(土)からたるまえサンフェスティバル。ホッキ音頭は初日4日の午後3時からのスタートです。28日開催のアイビーサークルまつり・和の部ステージ発表ではホッキ音頭がトリで登場。会場を盛り上げていました。
 10/08/23 (月) 00:02:29
 No.1540 市民文化公園で芸術祭が開かれました
21日は市民文化公園で芸術祭。切り紙パフォーマンスやフルート演奏、駒沢高校の吹奏楽演奏があったりと、にぎやかな一日となっていました。福祉施設当の出店も出ていました。
博物館前で切り紙パフォーマンス 出演はkirigamimstちあき氏 切り紙の講習会も開催
博物館ロビーではフルート演奏も 噴水広場では駒沢高校の吹奏楽演奏が ガスもかかってムードは最高
 10/08/10 (火) 06:26:36
 No.1539 ブルームボール体験講習
今日10日の苫小牧は曇り。午後からちょっと晴れ。気温は25度近くに上がりそうです。今週13日にときわスケートセンターでブルームボールの体験講習会が開催されます。氷の上でも走れるという運動靴を履き、陸上ホッケーのようにチーム同士が闘う氷上スポーツ。苫小牧では昨年発足したばかりで、まだ新しいスポーツです。関心ある方はぜひ挑戦を。
 10/08/09 (月) 05:05:48
 No.1538 博物館で驚異の紙の特別展開催中
港まつり期間中、苫小牧も猛暑に見舞われ、湿度が高いためか熱帯夜が続いています。8日の朝も蒸し暑く、日中は25度を超えそうです。苫小牧市博物館で紙の特別展が始まりました。見所は札幌在住の紙の彫刻家と、ペーパークラフト作家の作品展。どれも素晴らしいプロの出来栄え。中でも林啓一さんのペーパークラフトは、昭和の古き世界を再現した観にワールド。その緻密な世界も楽しむことができます。9月まで開催中ですので、ぜひご観覧を。
 10/08/06 (金) 07:59:26
 No.1537 今日から3日間、とまこまい港まつり
広島原爆記念日の今日6日から第55回とまこまい港まつり。日中は晴れの予報で、気温は26度まで上がりそう。夏日となるかなり暑い一日となりそうです。午後からの港まつりも大いに盛り上がることでしょう。開会式はイベントの合間を狙って18:00より。19:00から市民吹奏楽団の楽しい演奏が展開されます。恒例の花火大会もこの日の夜。7日は市民おどりパレードや、20:00からの美咲じゅん子オンステージなど。8日はステージトップバッターがホッキ音頭。ゆうべあホッキ音頭市民踊り隊が登場。マーチングフェスティバル、ポートカーニバルなどが繰り広げられます。
 10/08/04 (水) 09:01:02
 No.1536 王子製紙苫小牧工場所蔵絵画展~12日まで開催中
4日の苫小牧は曇り。気温は最高で20度ほど。湿気がありますので、ちょっと蒸し暑い感じです。さて昨日から王子製紙苫小牧工場所蔵絵画展がグランドホテルニュー王子で始まりました。王子製紙苫小牧工場創業100周年記念事業の一環。梅原龍三郎の作品をはじめ、横山大観、棟方志功の作品も。また地元の遠藤ミマンらの作品など、厳選された約60点が展示公開されています。入場は無料で12日まで開かれています。
 10/08/02 (月) 08:34:39
 No.1535 7月は日照時間最低記録
8月に突入。2日の苫小牧は終日晴れの予報ですが、朝はまだ曇っている感じです。今朝の新聞によると、7月の苫小牧は札幌、浦河と共に日照時間が過去最低。1日の平均が2時間ほど、という結果になったようです。今週からは天気も回復し、いい天気が続きそうです。気温も上がりそうですが、今週も体力をつけて乗り切りましょう。
 10/07/30 (金) 07:19:13
 No.1534 あがた森魚苫小牧に
今日30日の苫小牧は弱雨のち曇り、午後から一時晴れるようです。気温は午後に22度ほどに。本日、同世代なら誰もが知っているフォークシンガーのあがた森魚が午前中に苫小牧入りします。今も熱烈ファンに応えて活躍中で、苫小牧ではライブではなく、宮澤賢治の歩いた足取りをたどります。といっても一人ではなく、彼の所属する東京自由大学のメンバー約20数名と一緒に。彼はご存知のように、今も「小梅ちゃん」の飴のデザインを手がけたりと、人気のイラストレーター・漫画家の林静一作品「赤色エレジー」の歌で一世風靡。留萌出身で、函館ラ・サールを出ていますから、道内ファンは多いかもしれません。苫小牧の後は札幌、小樽にも行くようです。
 10/07/29 (木) 08:23:33
 No.1533  明日30日フライデイナイトフィーバー
今日7月29日の苫小牧は雨。終日雨のようです。気温は高くても22度。涼しい感じですが、湿度はかなり高いようです。苫小牧の人口は今、17万4千人ほど。横バイです。大手の工場が林立する苫東での動きがいいことや、東側地区の専門店集積が活発かしていることもあり、苫小牧で職を何とか、と考えている人たちが集まってきているようです。こんな話を苫小牧のある経済人が指摘してました。
さて明日30日は午後6時半から駅通り沿いにある元気ホール(表町2-3-10)でFriday Night Fever 70's~80's(フライデイ ナイト フィーバー ‘70~’80)が開催されます。一夜限りのディスコとしてオープンさせるもので、ディスコ世代が集い、踊りまくる真夏のディスコイベント。主催は中心街を盛り上げるまちづくり団体・苫人(とまと)のへそ。DJはKENPE、ONOという、その道の達人が来るそうです。入場料は1,000円(ワンドリンク付)。ストレスを発散させて、フィーバーしたい人はぜひ行ってみましょう。
 10/07/28 (水) 23:28:05
 No.1532  錦岡方面にトンボ
暑中お見舞い申し上げます。
苫小牧もいつになく暑い日が続いています。暑いといっても30度にはなっていませんので、本州方面から比べると、まだ過ごしやすいかもしれません。水よりはミネラルたっぷりの麦茶などで、夏バテ防止を。この夏を元気に乗り越えましょう。ちなみに錦岡方面ではトンボが舞っていました。空も高くなった感じで、はや秋の気配もチラホラ。
 10/06/22 (火) 08:53:06
 No.1531  27日(日)は苫小牧市長選投票日
22日の苫小牧は晴れ。20度を越える暑い一日となりそうです。夏至も過ぎ、苫小牧地方は盛夏へと向か
っていますが、木々の緑も深まり、ここ数日はエゾハルゼミがあちこちでにぎやかに鳴いています。
巷では苫小牧市長選が告示され、時折選挙カーからの声が聞こえてきます。「現職と新人の一騎打ち」
「自民VS民主」といった図式も紹介されているようですが、「民間VS市職労」という見方の声も多いよ
うです。これは苫小牧特有の見方ですが…。投票日は今度の日曜27日です。
夏の装いとなった北大研究林(旧演習林) カモの親子が目前をスーイスイ 観察会も多くの市民が参加
 10/06/16 (水) 09:10:53
 No.1530  16日から苫小牧アンデパンダン展
16日の苫小牧は雨。ストーブが恋しい感じの肌寒い一日となりそうです。今日から市民活動センターで
第11回苫小牧アンデパンダン展。誰もが自由に芸術作品を出品できる無審査の作品展。期間は20日まで
。また今宵はホッキ音頭例会。月1回の練習日です。いよいよ20日から苫小牧市長選突入です。ハンバ
同世代が結構動いているようです。
 10/05/30 (日) 07:10:53
 No.1529  今週の苫小牧は好天が続きます。
日中の気温も上がり始め、今週は珍しく好天が続きます。道内ほぼいい天気のようですので、絶好の行楽日和となりそうです。春の山菜も今はフキが旬。コゴミやウドもまだ何とか間に合う、といった感じでしょうか。スズランも咲き始めています。さて今週3日からは定例市議会。岩倉市長任期最後の定例会とあって、一般質問の通告内容は政治姿勢からまちづくり、教育など多岐に渡っているようです。さて苫小牧で毎年開催されているサマーカーリング全道大会の日程が変更となり、今年は7月18日(日)、19日(祝)に開催されることtなりました。
雪解け進む樽前山 咲き始めたスズラン フキは本番
 10/05/24 (月) 08:17:22
 No.1528  賢治ウォークに34人が参加。王子倶楽部や博物館に寄りながら春を満喫
宮澤賢治の来苫を記念し、22日に賢治ウォークが開催されました。農民文学賞受賞の森厚さんの特別解説付きで、王子倶楽部と赤レンガ旧事務所を見学。賢治が大正13年5月21日深夜に詠んだ「海鳴り」「牛」の舞台となった前浜での満開となっていたタンポポ畑で休憩。賢治を偲んだ後、漁港区を通ってぷらっとみなと市場で特別メニューの「賢治定食」を堪能。博物館ではフランスの画家「ブラジリエ展」を学芸員の解説付きで鑑賞。別室では賢治の来た大正時代の苫小牧について電気ストーブや当時のラジオ、蓄音機など見ながらこれまた学芸員の詳細な解説付きで学習。当時流行っていた「月の砂漠」を蓄音機で聞きながらひと休み。図書館前の満開の桜を眺めながら、希望者に応えて宇宙船の「ミール館」にも寄り道。参加者たちは充実した賢治ウォークを堪能していました~。
王子倶楽部前で 大正時代からあった福島屋旅館 賢治が来る前より開業中だった第一洋食店
賢治が「牛」詩を詠んだ場所・ふるさと海岸 魚港区も見学 博物館では特別講義も
 10/05/06 (木) 00:25:34
 No.1527  白老町・ポロト自然休養林のミズバショウ、いよいよ見ごろに
こどもの日となった5日の苫小牧は曇り。気温が下がりちょっと上着がほしい感じに。今度は鵡川とは反対の隣町、白老へ。ポロト自然休養林はそれなりに休みを楽しむ家族連れらの姿が。ポロト湖奥のミズバショウ群生地はちょど見ごろに。他に緑が見当たりませんのでかなりスター的存在で咲き誇っていました。道端ではスミレやミツバの葉も出始め、可憐な春の息吹を枯葉の間から見せていました。山や野原が緑で賑わうのはもう少しです。ミツバは美味しそうでしたが、あまりにもまだ生まれたてでしたので、採るのはやめました。白老でよく見られるオオウバユリも育っています
入口看板。車でゲストハウスまで行けます 少し歩くとミズバショウの群生地が点在 水気があるとおがり方も違うようです
初春のスターのような感じです 浮橋が群生地を通っています ポロト湖奥のゲストハウス。休憩できます
道端にスミレ。花はまだです ミツバもあちこちに小さな葉を広げていました 散策の後は、話題のグランマで山菜定食(500円)
 10/05/04 (火) 00:24:42
 No.1526  むかわ町にある、とある山の山菜現場
連休前半は苫小牧もいい天気で気温も上昇3日もよさそうです。2日はむかわ町の山に入り、山菜採り。今年は全てが遅い、ということでしたが、地元の人は“ネギ”と呼ぶギョウジャニンニク(キトピロ)は葉が広がっていましたがまだ大丈夫でした。ボウナが伸び始めた頃で本番。苦みばしった味がグーです。コゴミは芽がちょっと出たぐらいでこれから。スドケは影形なし。カタクリは見つけられませんでしたが、ブルーの色が美しいエゾエンゴサクや黄色の花のナニワズは満開でした。たまに山に入るといいもんです。
山の中は“ネギ”の群生地があちこちに 中には三つ葉の間から花芽が。これは採らない ボウナもスクスクと
水色の花・エゾエンゴサク こちらは黄色が目立つナニワズ 福寿草もまだ頑張って満開
ハンバWEB通信TOP