苫小牧の行事案内はこちら

苫小牧東高校旧3年5組ハンバ会・ハンバWEB通信(写真は当時若草町にあったガタ高校舎)
 2012年ハンバ日誌               2009年のハンバ日誌     2010年1月~4月     2010年5月~12月     2011年1月~2月
                                2011年3月~7月   2011年8月~12月
 2012年5月6日 23:41:53
 No.1731 今年もGWは山菜採り
仕事だった人もそうでなかった人もGWは終わり。いかがお過ごしだったでしょうか。6日の苫小牧は久々の陽射しに恵まれ、野外活動に汗を流した人も多かったのではないでしょうか。夜はまた雨でしたが。7日は終日曇りの予報で、気温も最高で10度と低めです。体調管理にはくれぐれもご注意を。GWの前半、半日だけ山菜採りに行ってきましたが、ギョウジャニンニクは葉がかなり広がっていましたが、茎も太くすべて美味でした。今年は天候の影響で、スドケ(モミジガサ)が早めに芽吹き、一気におがった感じで、行った場所ではあちこちで採ることが出来ました。さらにボウナもあちこちに。湯通しした後の何という爽やかな緑色。味も爽やか。一日中採っていたい感じでした。でも春先にヒグマを見かけた場所ということもあって、ちょっと冷や汗ものでした。これからはウド狙いでしょうか。何とか行きたいとは思っていますが、まだ未定です。
 2012年4月25日 7:31:51
 No.1730 春爛漫。山菜シーズンに
25日の苫小牧は朝からいい天気でしたが、今は曇り。午後からまた晴れそうです。気温も14度には上がりそうで、春爛漫といった感じの一日になりそう。北大研究林(旧北大演習林)ではこの季節、札幌方面から観光バスなどで野鳥ウォッチングに訪れる団体さんも多く、首にぶら下げたカメラには白レンズ(超高級望遠レンズ)、という姿も。さて山菜の王者ともいえるギョウジャニンニク(キトピロ)も、旬の味を楽しむには今がピーク。店頭にも束売りが並んでいますが、葉が開く前美味しさは格別。鵡川情報によるとGWに入ると葉が開き、味はやや落ちるものの、天ぷらや焼き肉などには最適とか。山々がに緑に染まるこれからは山菜の季節本番です。
 2012年4月17日 9:02:53
 No.1729 珍客飛来。珍しい旅鳥「ヤツガシラ」苫小牧で発見
17日の苫小牧は雨。気温も6度程です。昨日、珍しい鳥に出会いました。とある庭先に広がる芝生。といってもまだ芽吹く前の枯草のある広場ですが、セキレイが来た後にやって来たのは、何とヤツガシラ。カワセミの仲間ですが、めったに見ることのできない珍鳥。初めてその姿を拝み感動でした。
 2012年4月9日 4:25:45
 No.1728 9日から苫小牧美術協会小品展
9日の苫小牧は小雨が続き、午後から晴れの予報。気温はプラスで7度程に上がりそうです。7日に降った雪もほとんど解けてますが、陽のあたらない陰に残る雪が消え去るのも時間の問題、といった感じです。今日9日から市民活動センターで苫小牧美術協会の小品展。会員、会友の作品を一堂に展示。個性豊かな意外性のある作品が楽しめそうです。
4月7日に降った雪 雪桜のような 冬の戯れのような
 2012年4月6日 8:55:38
 No.1727 今日6日から春の全国交通安全運動。苫小牧市内の主な小学校では入学式
6日の苫小牧は曇り。日中ちょっとみぞれが降るようです。気温は最高で3度程。肌寒い感じです。今日から春の全国交通安全運動。15日間の日程で子供や高齢者、自転車利用者向けの街頭啓発などが行われ、10日に関係者が集合し、国道36号沿いでドライバーに交通安全を呼びかけるセーフティコールを展開します。初日の今日は市内小学校の多くで入学式。新一年生がその第一歩を踏み出します。各小学校の児童玄関前で子供たちと保護者に交通安全を呼びかける恒例行事も進められます。交通安全運動に関して、よそはあまり分かりませんが、苫小牧方面のドライバーのマナーやルール違反は、赴任警官もびっくりするほどの特徴が。その最たるものがウィンカーの出し方。普通なら曲がるときにウィンカーが先ですが、こちらでは先にブレーキを踏むのが当たり前のように行われていて、危ないのなんのって。それも老若男女関係なく。まったく始末に負えない風習です。それに加えてもっと危ないのが逆ハン。細い道に左折で入るときによく使う手ですが、一端右に膨らんでから左に入る、というものなんですが、これを広い道でも、2車線、3車線でも平気でやってしまう車の多いこと。となり車線を走っていると、ウィンカーも出さず急に幅寄せしてくることになるので、油断ならない危険車。まあ苫小牧だけの話ではないようですが…。
 2012年4月4日 8:25:22
 No.1726 8日、第3回黒岩真美音楽祭
4日の苫小牧は、先程小雨でしたがまた少々強めに。昨夜は少し荒れていましたが風も止んでいます。今日の予報では一応曇り。気温は3度程。この低気圧が過ぎ去る明日は晴れの予報です。クロッカスやスミレが咲き始め、ちょっと足踏みですが、これからは春の彩が楽しめそう。今度の日曜日8日はクラリネット奏者でおなじみの黒岩真美音楽祭がアイビープラザで。また市民会館では苫小牧仏教会主催の五木寛之文化講演会。最新ニュースでは、岩倉市長が岩手県を訪問、被災地のがれき受け入れ要請を県から受けて、いよいよ実現に向けた動きに入ります。
 2012年4月2日 7:27:14
 No.1725 安住賢一彫刻展、喫茶プロムナードで開催中。10日まで
4月、新年度のスタート。2日の苫小牧はいい天気ですが、気温はさほど上がらず、5度ぐらいでしょうか。喫茶プロムナードで安住賢一彫刻展が開かれています。苫小牧在住ながら平取町にアトリエを構え、現在は木を主体素材とした作品を制作中。10日までの開催で、今月は11日から菅原美穂子作品展、21日からは坂井伸一小品展と、苫小牧在住のベテラン作家たちの作品展が続きます。
天気予報はあてにならないようで、10時ころから雪が降り始め、ややこしい天気です。止みそうな気配ですが、木々はうっすらと雪化粧。クロッカスが咲き始めようとしているのに、今年の冬はなかなか元気です。
 2012年3月30日 23:43:43
 No.1724 週末から数日荒れ模様。の予報。その明日31日は市営バス最後の日。
もう3月終わり。4月の週末からまた冬もよう。なかなか春は足踏み。消費増税など新年度からの動き急。なんかせわしさだけで日々の移ろいを感じる間もなく、といった感じです。数日前だったか「Red River Rock」の曲がかかっていました。えらい懐かしかったですねエ~。さてさて31日はいよいよ市営バス最後の日。最後ぐらいは乗ってあげましょう。無料ですし、なんか記念切符らしきものもくれるようですから。北大演習林(現北大研究林)では、いまエゾリスが飛び回っているとか。知人がかなり写真を撮っていました。野鳥と同じようにエサをやっている人がいるようで、おねだりするように周囲をチョロチョロしていたそうです。誰かに捨てられたか繁殖したかは不明ですが、アライグマも出てきたとか。こういう話を聞くと、春はやっぱり近いかも。
 2012年3月30日 0:33:38
 No.1723 1960年代の味で限定復刻した三ツ矢サイダー登場
29日の苫小牧はいい天気で、風が強かったもの春の陽気でした。30日も終日曇りですが、気温は8度ぐらいにはあがりそうです。さてあの三ツ矢サイダー(アサヒ飲料)のことですが、27日に、1960年代の味を再現した復刻バージョンが登場しました。もちろんビンに入った商品。ラベルも当時のものを参考にしたレトロ調。全国一斉の発売で、15万箱の限定だそうです。苫小牧でもコープ(生協)などのスーパーに登場。一昨日、早速試飲してみました。思ったよりはあっさりめ。いい感じの味でした。三ツ矢サイダーといえば、誕生は1884年。今年129年目を迎えるとか。文字通り国民的炭酸飲料として今も現役。そのままでも焼酎などで割ってもいいようで、炭酸好きな方、お試しを。
 2012年3月28日 8:16:12
 No.1722 今年、トヨタ自動車北海道が創業20周年。7月から博物館で記念の美術展
28日の苫小牧は曇りのち晴れ。朝までにさっと雪でしたが、気温は日中で6度程まで上がるため、雪解けはさらに進む感じです。さて今年はトヨタ自動車北海道の創業20周年。これを記念してトヨタ自動車が保有する絵画が苫小牧に集まってきます。トヨタ所蔵の絵画展は10年ぶりとなりますが、10周年の時はモネやルノワール、ピサロ、シスレー、また黒田清輝や安井曽太郎といった顔ぶれ。印象派の揃い踏みといった感じで、今回も大いに期待できそうです。正式発表はトヨタ側が記者会見して発表するそうですが、日程などは決まったようで、期間は714日から819日まで。会場は苫小牧市博物館。前回にもまして素晴らしい作品の来苫に期待しましょう。その博物館ですが今秋から美術館併設工事が始まりますが、この展示会終了後、1週間ほどして全館閉鎖となり、工事の終わる来春3月末まで続きます。美術館については博物館との併合施設となり、一体となって運営されることになります。愛称も募集するようです。美術館については後日また触れたいと思います。
 2012年3月26日 9:09:23
 No.1721 5月には映画「のぼうの城」の監督を招いての講演会
26日の苫小牧は晴れ。最高気温は2度程。夜はまたマイナスに。この1週間も低めの予報です。この24日に図書館で今秋公開の映画「のぼうの城」の原作者、和田竜氏を招いての講演がありました。以前紹介した通りですが、100人ほど集まった会場にはエキストラになった方がかなりいたようです。会場では関連書籍も販売され、公演終了後はサイン会もあり、最後尾1時間待ちの長蛇が出来ていました。映画の苫東ロケで使用された木材を使っての記念モニュメントが市民文化公園に設置されていますが、贈り主は苫小牧東ロータリークラブ。今回の講演会でも協賛していましたが、別に同クラブ主催の「創立20周年記念事業講演会」で、映画の監督を呼ぶようです。開催日時は526日(土)1330で、場所はグランドホテルニュー王子の3階。招く監督は犬童一心、樋口真嗣の二人とセカンドユニット監督・尾上克郎の3人。テーマは「苫小牧にて語り愛 ふれ愛」だそうです。入場は無料。会場では苫小牧ロケの写真パネル展も同時開始の予定です。
図書館条例施行60周年記念講演会 講師は小説「のぼうの城」の作家・和田竜氏 会場にはおよそ100人が
1時間ほどサインに応じる和田氏 佐藤東ロータリークラブ会長も次回講演PR 図書館職員と一緒に
 2012年3月25日 22:49:04
 No.1720 雪の苫小牧に
25日の苫小牧は雪模様。昨日から冬景色が戻ってしまいました。夕刻には止みましたが、乾いた道路も悪路になっています。さて生まれてこの方一度も口にしたことのなかった「サメガレイ」なるものを初めて食しました。店頭でもほとんど見たことがなかったのですが、最近はカレイが豊漁とのことで、しばしばサメガレイが並ぶ、と鮮魚店主が話していました。煮つけで食べましたが、身が締まって美味。外見はサメ肌に似てますが、見た目以上に旨かったです。刺身でも美味しいようです。ベニズワイガニも今年は豊富に水揚げされるようで、安く手に入ります。大型スーパーでは2杯で298円というのも登場しています。ちょっと小ぶりではありますが。でも出汁はよく出ますので遜色ないようです。
25日朝の様子 大雪の部類には入りませんが… 手前がサメガレイ。左は黒ガシラ
 2012年3月23日 22:28:04
 No.1719 市営バス最後の31日は全路線で運賃無料に
あす24日の苫小牧は終日雪模様のようです。気温も最高で1度程しか上がらず、寒い一日となりそうです。23日のニュースによると、31日(土)の市営バス最後の一日は、全路線で運賃が無料に。しかも乗車すると逆に記念切符のような「乗車記念証」がもらえるようです。最も早い始発便は朝601駒澤大学前発の苫小牧駅前行きとなる錦西光洋線だそうで、最終便は2135駅前バスターミナル発駒澤大学前行きの澄川錦岡線だそうです。苫小牧市史などで紐解くと、市営バスの運行が始まったのは昭和25年(1950年)825日。ボンネット型のバス5台が市内、市外各4路線で運行。このうちの1台は支笏湖を結ぶロマンスカーでした。運賃は最低料金で大人10円、子供5円だったようです。また重さ20キロを超える荷物にも大人一人分の運賃が別途課せられたようです。今のようなワンマンバスではありませんでしたので、すべてのバスに車掌さんであるバスガールが乗り込んでいました。昭和30年に19歳でバスガールになった方が健在ですが、以前聞いた話によると、悪路が多くて特に夏場はほこりまみれ。真っ白いハンカチも埃だらけで、悩みの種だったとか。お客が悪ふざけで「発車オーライ」て声を出し、置いてきぼりになったこともあったとか。ちなみに昭和25年の苫小牧といえば人口はやっと4万人に達したばかり。港まつりの前身である観光まつりの1回目が開催された年でもあります。ラーメン1杯25円。珈琲はちょっと高めで30円。テレビはまだなく、娯楽の主役である映画は80円だったようです。41日からは市営バスを引き継ぐ民間委託先の道南バスが運行することになります。
真新しいバス5台が揃い踏み 旧苫小牧駅前での懐かしい光景 駅前通りの娯楽錠前停車場。この車掌さんは健在
王子町を走る市営バス 開業当時からあった支笏湖路線 避難訓練の様子。昔のバスは後ろに扉が
 2012年3月23日 7:52:55
 No.1718 苫小牧のガソリン価格160円突破。灯油価格も上昇
23日の苫小牧は曇り。今は陽が射すようになってきました。終日いい天気の見込み。気温もプラスで最高5度ほどの予想です。ガソリン代があっという間に店頭表示価格で160円突破です。灯油も値上げが続き、この傾向は今後も続くそうです。昨夜は苫小牧観光協会の総会。今年の緑ヶ丘公園まつりは513日。昨年より2日早い開催となりますが、桜もちょうどいい頃かもしれません。ちなみに秋のたるまえサンフェスティバルは91516日の開催です。新年度新規事業として料理コンテストやフェリー船内見学会、フォトコンテストなどが実施されます。昨日から東京スカイツリー350mのところに設けられた展望デッキの入場券予約販売がスタートしたようですが、ネット受け付けは開始直後からつながりにくい状況になっていたようです。522日の開業で710日までの50日間は完全予約制。大人料金で日時指定込みで2500円。この付近の地価も上昇したようです。
 2012年3月22日 9:11:22
 No.1717 図書館で小説「のぼうの城」展。24日に作者・和田竜氏を招いて講演会
22日の朝は予報通り晴れ。陽射しまぶしいいい朝でしたが今は曇りです。只今、中央図書館で「小説『のぼうの城』-その魅力的な時代と人物」と題した展示会を開催中です。苫小牧との縁は、今秋公開予定の映画のロケ地が苫小牧だったこと。苫東の勇払原野に野城を築き、合戦シーンを中心に撮影。この時のセットに使われていた木材を利用した記念碑も、苫小牧在住の彫刻家の手で作られ、図書館前の文化公園内に設置されています。のぼうの城に出てくる城は、実在のお城。忍城(おしじょう)がモデル。関東7名城の一つで、戦国時代に小田原方の城として成田親子の拠点だったところ。有名になったのは敵将の豊臣秀吉側近石田三成の水攻めに耐え抜いたこと。小田原城開城の後に主命によりやっと開城したということですが、この時、不在の城主である親に代わって息子の成田長親が兵300人余を率い、民およそ3000人が籠城。2万人を超える三成勢と渡り合ったという歴史があったようです。これを題材にして時代小説「のぼうの城」を書いたのが和田竜。小説の原作となる脚本「忍ぶ城」で2003年、脚本界の新人賞と言われる第29回城戸賞を受賞した人です。この図書館の企画展に合わせて作者本人がこの24日に図書館で講演会を行います。すでに締め切っていますが、展示会は29日まで自由にみることができます。現地の写真や人物紹介、水攻めの様子などの説明パネルなどを展示中です。
 2012年3月22日 2:03:59
 No.1716 22日は春らしき陽気に
21日から甲子園で選抜高校野球。石巻工主将の宣誓はなかなか訴える力がありました。今の甲子園は分かりませんが、その昔はツタでびっしりと覆われ、その中に顔を埋めて上を見上げると、幻想的な不思議な風景が広がり、しばし見とれていたものです。写真にも撮っていたのですが。どこへ消えてしまったものやら。高校球児には大いにハッスルしてもらいましょう。さて22日の苫小牧は終日晴れの予報。気温も6度程まで上がる見込みで、かなりあったかくなりそう。高知では桜が開花したようですが、苫小牧ではまだまだ先のことです。今日(21日夜)から買ったばかりの朝日新書「震災と原発 国家の過ち」(外岡秀俊著)に挑戦です。彼の著書は岩波新書でも出ていますが、この本は有名な文学作品に触れながら紐解いていく内容でしたので、ちょっと興味を持ちました。プロフィールを見ると札幌出身。朝日新聞東京本社の編集局長も務め、昨年定年勇退。その直前に起こった東日本大震災で、現場に入り、「アエラ」などに筆をとってきた、というよな事が書いてありました。最小に出てくる作品はカミュの「ペスト」。目次をみると取り上げている作品は全部で8作品。最後に宮澤賢治の「雨ニモマケズ」があったので、まあ、これが買う直接の動機にもなったのですが。「ペスト」を取り上げたのは、著者の姉からの携帯電話。その内容は、テレビに出演していた石巻出身の芥川賞作家・逸見庸がペストの話を例に引き出して語っていたことに非常に感動したこと。それを聞いて作者はもう一度ペストを読み直す。そして彼は新たな認識に気付くことになります。今日読んだのはこの章だけですが、逸見庸にもちょっとだけ触れたいと思います。元は共同通信にいたジャーナリストですが、個人的には勝手に師匠にしている一人。時折手にする作品は超有名?な「もの食う人びと」。1994年の講談社ノンフィクション賞受賞作になった作品です。文章に詰まると読み返すのがこの本。内容もさることながら、出だしの前文にあたる部分が実に巧みに構成され、ついついどうなるのかと読み進めていかざるを得ない綴り方がスゴイんです。ということで、この新書も読み終えるのに時間がかかりそうな気配です。
 2012年3月21日 0:43:53
 No.1715 たまに本の話。「天地明察」、今秋、映画封切
21日の苫小牧は晴れ。気温は昨日より少し上がって3度程に。雪もかなり解けていますが、陽の当たらない歩道はまだところどころ氷道に。さて新年早々にやっとこさ古書店で入手した冲方丁の「天地明察」、先程読み終えました。2010年の本屋大賞に選ばれた話題作で、第31回吉川英治文学新人賞も受賞した作品。いつかは読みたいとズルズルと今日まで引きずっていたのですが、いやー面白かったです。日本初の暦を作った渋川春海の伝記的物語ですが、史実に照らし、当時の実在人物も続々登場。寄り道しながら読んでいたので、かなり時間がかかりました。初っ端から初耳の算額と呼ぶ算術絵馬が出てきたりして、本当に算額が奉納された金王八幡宮が東京の渋谷区にあるのか、といったことを調べながら読むと、何やら江戸時代を旅しているようでもありました。この間、“記憶”の本を読むといった寄り道もあったのですが…。面白さは他にも。主人公の春海は本名2代目安井算哲といって、本因坊家と競った御城碁の名家に生まれた長男でもあったんですね。13歳で家督を継ぎ、10代で天文学も学ぶ。それを囲碁に生かして、初手を天元(碁盤中央)に打つ、ということもやったらしい。この時の棋譜も残っているようで、ネットにも載っていました。こうした実話が随所に出てきて迫真迫る小説になっていました。実際に小説にも出てきましたが、彼の作った地球儀や天球儀は国立科学博物館で保存されているようです。今秋の915日にはいよいよ映画が全国封切となるようです。出演は岡田准一、宮崎あおい、中井貴一ら。監督は「おくりびと」の滝田洋二郎。これまた秋が楽しみ、といったところです。
 2012年3月20日 9:56:58
 No.1714 今日は春分の日。今夕、TANZのジャズダンスライブ
春分の日となった20日の苫小牧は晴れ。いい天気です。日中気温は0度と寒い感じですが今日は牡丹餅を食べてあったまりましょう。出来立てのアツアツの牡丹餅ってまたそれなりに美味しいですから。彼岸は日本独自の風習と言われていますが、原型は日本ではないでしょう。仏典の「波羅蜜多」の梵語の漢訳が「到彼岸」と言いますから仏教伝来の歴史と同じかもしれません。ちなみに彼岸会が初めて行われたのは806年だそうです。牡丹餅はどうかというと、これは新しい部類ではあるようですが、原型は平安時代の1221年に仏教説話として編纂された「宇治拾遺物語」に『掻餅』として出てきますので、その歴史はさらに遡るかもしれません。甘い牡丹餅は砂糖が比較的入手しやすい時代になってからですから、そう遠い昔ではないようです。さて今夕はTANZ(タンツ)苫小牧ジャズスタジオのダンスライブが1830から文化会館で開かれます。チケットは当日券で2000円。10人の振付師も登場するようです。関心ある方はどうぞ。
 2012年3月19日 8:04:33
 No.1713 続・記憶の話
19日の苫小牧は晴れ。いい天気ですが寒い。朝方はマイナス9度。寒いわけです。日中でもマイナス2度の予報です。さて「記憶」の話の続報。例に挙げた項目の覚え方ですが、紀元前5世紀の古代ギリシャで生まれた記憶術がベースになっているものです。当時の詩人・シモニデスが、記憶を記憶術として学問に持ち上げたもので、劇場建物内にいた彼が、友人に呼ばれて外に出た途端、建物が崩壊。崩壊前の座席に誰が座っていたかなどを思い出す過程で生まれたようです。以後、記憶の媒介になるものを「記憶の宮殿」と呼び、古典的な記憶法として今日に伝わっているようです。15の項目中、面倒くさくて11個しかトライしませんでしたが、思い返すと、まだ鮮明です。新たな項目を覚えるつもりでリセットしなければ、いつまでも残ってしまう感じです。この「記憶の宮殿」のやり方は、超入門編としてはいたってシンプル。要は記憶をイメージに置き換えるというもので、手っ取り早い方法として、自宅の間取りをイメージします。まず玄関前に1項目目を具体的にイメージしてそこに置きます。玄関に入って2項目目をそこに置きます。という感じで、トイレや洗面所、浴室、居間という風に、各部屋、場所に1項目ずつ置いていくという方法です。そんなことかと知っている人も多いかもしれませんが、不思議とこれが忘れようにも忘れられなくなる感じなのです。ぜひ15項目で挑戦してみてください。だからどうなるの、なんて深くは考えずに。ちなみに世界選手権クラスに出る人は、記憶の宮殿を頭の中に1000個は持ち、それをうまく操っているようです。ある人は豪邸の建築雑誌を見てその間取りを覚える、なんてことも書いてありました。その建物の記憶するなんてことを想像しただけでも気が遠くなりそうです。なので宴会の余興としてはいいかもしれません。
 2012年3月17日 8:37:13
 No.1712 室蘭―登別間で、5月にSLが復活
17日の苫小牧は曇り。4度程の気温で推移しそうです。さて寝台特急「日本海」は上り、下りとも間もなく終着駅へ。青森はもう着いた頃でしょう。大阪行きは10時半前には到着予定です。北海道ではSLが姿を消して久しいのですが、ニセコで観光SLとして走っている「C11-207」が51920の両日、室蘭―登別間を走ります。室蘭港140周年、室蘭本線開業120周年記念、それに室蘭市制90周年で走るようで、鉄ちゃんにはたまらない復活になりそう。運行は11往復の全席指定。大人運賃440円、座席指定が800円です。車内には歴史写真パネルなどが飾られ、客室乗務員らが昔の制服で登場するようです。途中の東室蘭駅でも止まり記念イベントが行われる予定です。また20日は測量山などを訪ねるヘルシーウォークも開催予定です。詳しくは室蘭市とJR北海道のホームページでどうぞ。
 2012年3月16日 23:59:59
 No.1711 寝台特急も16日ラストラン
16日のニュースでは新幹線の初代「のぞみ」のラストランが大きく取り上げられていましたが、もう一つ寝台特急「日本海」も最後の日を迎えていました。「のぞみ」の2倍以上現役として活躍した列車です。こちらは夕刻に大阪駅を出発したため、日中の話題は新幹線に集中したようです。この「日本海」。個人的にはいろいろとお世話になったものです。当時、飛行機は高嶺の花でしたので、もっぱら利用したのはこの寝台特急でした。一番安いC寝台だったかな?日中の記憶はさほどありませんが、正月前の里帰りにも利用していたため、雪景色に染まった海岸沿いに日本海の荒波が押し寄せる様子が残っています。ざっと1000キロ以上ある青森~大阪間を約15時間かけて走っていました。昭和43年から走り続けていたんですねえ。今日の大阪駅には2000人ほどが集まっていたようですが、感慨深いニュースでした。
 2012年3月16日 9:19:39
 No.1710 18日、アイビープラザで西高校吹奏楽部チャリティーコンサート
16日の苫小牧は晴れのち曇り。いい天気です。気温も3度程。陽射しがあるのであったかい感じです。18日の日曜は1400から西高吹奏楽部のチャリティーコンサートがアイビープラザで開かれます。今は1,2年生36名が活動中で、OBも加わっての演奏会となるようです。さていよいよ新年度から柔道が中学生の必須科目に。今もいろいろ取り沙汰されていますがどうなることやら。教育基本法を強行改正した元阿部内閣メンバーらだけがほくそ笑むことのないように祈るばかりですが…。今日のスペインのニュースでは、チェスがEUの必須科目となるようです。欧米でのチェスなどの考え方はスポーツと同類。日本とは考え方がかなり違います。あちらでのスポーツ大会にはこういった種目が必ず入ってくるようですから。スペインでも先行してチェス授業を小学校低学年から導入し実績を上げているようです。さらにびっくりさせられたのは、日本ではお家芸だったソロバンが廃れたのに対し、スペインでは175の小学校で導入。これまた様々な教育効果を上げているとか。単純に算数の計算だけに使うということはしてないようです。
前述の記憶の関する問題ですが、15項目を別紙用意しました。ご活用を。
<記憶に関する練習問題>
 2012年3月15日 0:00:01
 No.1709 そーらん亭ながの、閉店に
今日15日の苫小牧は晴れのち曇り。気温も4度ほどに上がりそうです。前々回の記憶の話ですが、あの一覧を見る時間制限がありまして、15項目で5分以内となっております。さてちょっと残念なニュースです。苫小牧の居酒屋の老舗が4月で閉店。のれんを降ろします。開店が昭和40年といいますから、半世紀近く苫小牧の食文化の一端を担ってきました。そればかりではありませんが。店の名前は「そーらん亭ながの」。開店当初名は「おふくろの味」。居酒屋の『ながの』って言えば知る人ぞ知る場所でした。苫小牧で寝泊まりしていたスチュワーデスがよく通う場所、としても有名になったことがありましたねえ。これは前の店の話ですが。閉店の理由はこの不景気にあるようで、客足が遠のいたことも一因のようです。初代店主は山菜取りの名人でもあり、2代目店主になった今も四季折々の山菜がメニューに出てきます。この店には、多くの文化人が集まっていたようです。初代店主は京都に本部のある劇団「すわらじ劇園」の苫小牧公演世話役を長年務めていました。その関係で役者さんもいろいと利用していたようです。また超有名な映画監督とも旧知の仲。時折お忍びでこの店に来たことも。そんな店でもあったようです。現在の建物はそのまま残り、すでに次の借り手が見つかったようです。
 2012年3月14日 17:24:12
 No.1708 苫小牧市の新年度予算可決
苫小牧市の新年度予算を審議する定例市議会は、昨日各委員会審議が終わり、本会議で一般会計は賛成多数、企業会計は全会一致で可決となり、日程を予定通り消化しているようです。道議会も進行中で、明日から予算委員会審議がスタートします。国では、こちらはTV中継もしているので省略。まあ新年度もしっかりやってもらいましょう。確定申告も明日が最終日ということもありますし。ちなみに所得税がどう使われているかという例が、税務署資料にごくごく簡単に示されています。1000円分の税金の内訳をそのまま引用すると「私たちの健康や生活を守るために」311円(本当に守っているのか?マークいっぱい。原発で失った故郷をどうしてくれる?本当に保護を受けたい人が受けられない現状ってナニ?)。「県や市町村の財政を調整するために」182円。「国債を返したり利子を支払ったりするために」233円(総体的な国債残高1000兆円目の前と聞くと実体がよく分からず気が遠くなる~)。「道路や住宅などの整備のために」54円(今も陳腐な住宅政策…)。「教育や科学技術をさかんにするために」60円(学力テストばっかじゃ社会力も身につかん…)。「国の防衛のために」52円。その他108円。となっています。(カッコ内は独り言です)。
 2012年3月14日 9:02:53
 No.1707 記憶について
今日14日の苫小牧は朝方雪でしたが、今は青空が広がり、いい天気です。日中の気温は2度程。まだまだ寒い感じです。先日の3.11は、その時と同じ場所、駅前の旧サンプラザであるegaoにいました。ある階ではその時刻、店員も客も黙とう。1年前の記憶を思い出していました。といっても鮮明ではありませんが、ここで働く知り合いの連中と従業員休憩室のテレビに釘付けとなり、その後、自宅に急ぎ戻った感じです。日本の新たな記憶記念日として、いつまでも語り継がれていくことでしょう。記憶と言えば、先日たまたま図書館の新刊コーナーで見つけた本が記憶に関するものでした。アメリカのある若きジャーナリストが執筆した本で、タイトルは「ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由」という長ったらしいものですが、これは読まずにはいられないと、すぐ借りて23日かけて読んだものです。いわば著者自身のドキュメンタリー風なノンフィクションですが、実に面白い本でした。記憶に関する様々な人のインタビューも随所に盛り込まれていますが、記憶の達人やその逆のすぐ忘れる認知症の人々にも足を向け、記憶を学問に昇華させたギリシャの詩人・シモニデスの話、そして全米記憶選手権の大会の模様も。以前、小学校の同窓会で、記憶ゲームというのをやったことがありますが、56種しか覚えられませんでした。記憶は全くの苦手な部類ですが、この本でちょっとした記憶するコツも書かれており、試しにやってみると、なんと忘れようにも忘れられなくなっています。何ということでしょう。種明かしは後日にして、皆さんに、本に載っていた次の“宿題”を紹介します。実際には15の項目を覚えるものですが、ここでは11項目紹介します。覚えたら5分後、30分以上たってからもう一度思い出してください。
・ガーリックのピクルス
・カッテージチーズ
・サーモン
・白ワイン
6
・靴下
3
・フラフープ
3
・シュノーケル
・ドライアイス製造機
・ソフィアにEメールする
・ぴったりしたジャンプスーツ
・ポールニューマンの映画「傷だらけの栄光」の
DVDを探す
以上です。記憶力がいい人は簡単かもしれませんが…。宴会の余興には役立つかもネ。
 2012年3月9日 8:35:18
 No.1706 11日、苫小牧の演劇集団「TA23」公演
9日の苫小牧は晴れ。風が少しありますがいい天気です。昨日からの陽射しで雪も少しずつ解けています。日中の気温は3度程の見込みです。今度の日曜11日は一昨年に旗揚げした若者の演劇集団「TA23」の2回目の公演。1900からアイビープラザで披露されます。タイトルはオリジナル脚本による「見紛うことなき紛いモノ」。結構重たい「人間」がテーマ。命、記憶の入ったモノは果たして人間と呼べるのか。そんなシリアスなテーマに笑いも織り込みながらテンポよく話が流れていくようです。入場料大人前売り800円(当日1000円)高校生以下は300円引き。たまには演劇の世界をどうぞ。
 2012年3月6日 10:12:43
 No.1705 苫小牧市の24年度予算審査始まる
6日の苫小牧は曇り。昨夜からの雪が少し積もりましたが、湿り気たっぷりで、重いの何のって。雪だるま作りには最適のようでしたが。今日は公立高校受験日とあって、今頃は各高校とも受験生が必死こいている頃でしょう。合格発表は316日。今年も15歳の春行事が粛々と進められています。市議会定例会は本日から再開。いよいよ一般会計と企業会計の特別委員会に分かれて予算審査がスタートします。14日までの予定で、同日予定の本会議で委員会報告を了承すると市の24年度会計予算が確定します。両委員会の審査模様はネットで連日放映。初日の模様も今始まったところです。
 2012年3月2日 8:05:20
 No.1704 札幌医大、市立病院の患者ら置き去りか…
5日の苫小牧は晴れ。朝日が射しています。深夜マイナス11度程に冷え込みましたが、日中は零度程に。夜には雪の予報。明日は3度程に上がりそうです。連日、4月から市立病院で常勤の麻酔科医がいなくなると、様々なメディアのニュースに。市議会でも取り上げられたようです。まるで山崎豊子の「白い巨塔」北海道版、といったところでしょうか。図式は見ようによっては苫小牧市民・日鍛地区住民VS札幌医大。ニュースによると過去の手術失敗の原因に麻酔が挙げられ、報告書に載ったことらしい。麻酔科の医師は札医大が派遣していたことで、札医大の医局が医者の本分を外れて腹を立てたらしい。道も乗り出しているが、うまくいってないらしい。ということは医局の権力は相当なものということか。権力を笠にかけた大人のいじめにも似ているが、そのしわ寄せは常に市民。このままいくと札幌医大は患者置き去りにしてトンずらする気らしい。何とも札医大のやり方はあきれるばかりで情けない話です。
 2012年3月2日 8:05:20
 No.1703 明日3日、豊川小ガラコンサート ・ 苫小牧合唱まつり
2日の苫小牧は曇り。気温は1度前後の見込み。明日はまた冷え込み、マイナス10度程になりそうです。ガソリン価格が一気に上がり、店頭で150円に。円安になった途端、素早く上げてきた、という感じです。原油価格の高騰が続いたという理由もあったようですが。以前、ガス代が安いとか言って、切り替えた大手、大型公共施設等々があったようですが、ガスも軒並み上がり続け、灯油と変わんない、という声も聞こえています。ちなみに今朝の為替相場は1ドル81.3円です。明日3日(土)は文化会館で豊川小のガラコンサート。市民会館では合唱まつりと、いずれも1330から開かれます。
 2012年3月1日 9:35:39
 No.1702 3月1日は公立高校卒業式。本日より市議会本会議再開、代表質問スタート
3月弥生。苫小牧はそれなりにいい天気の晴れ。気温も日中は3度ほどになりそう。今日から市議会本会議再開。代表質問が始まります。順番と会派は①緑風(三海幸彦)②民主・市民の風(西野茂樹)③公明党議員団(林光仁)④改革フォーラム(守屋久義)⑤日本共産党苫小牧市議団(渡辺満)となります。この代表質問の日程は明日までの予定で、明日にも予算審査特別委員会を設置。舞台が予算を審議する特別委員会に移ります。今日1日はガタ高も含めた公立高校の卒業式。初日から別れの季節本番を迎えています。
 2012年2月29日 8:32:43
 No.1701 雛祭り展開催中
2012年の2月も今日で終わり。4年に1度めぐってくる閏日29日。関東圏などは雪だそうですが、苫小牧は曇りのち晴れ。朝も晴れ間が見えています。さてこの日を誕生日とする人は多いようで、ニュースではその一人、あの兼高かおるが21歳と伝えていました。その昔は彼女の番組が始まるとテレビに釘付けとなったものです。今はその手の番組が多く、似たり寄ったりの番組が多いものですが、たまたま夜中近くにやっていた30分番組で米国はミズーリー州ブランソンという町の紹介をしていました。人口わずか6千人。しかしながらライブの町として全世界に知れ渡っているようで、様々なジャンルのライブハウスが道の両脇に立ち、きらびやかなネオンサインが並ぶ様を紹介していました。聞き間違いでなければ、年間700万人もの観光客が集まるとか。この町の代表格のライブハウス、といってもコンサート会場級のものもあるようですが、85歳というあのアンディ・ウィリアムズもここを定住の場として移り住み「ムーン・リバー・シアター」を経営。もっぱら大型スクリーンで映像ライブを流していることも紹介してました。日系人らしき人のカントリーミュージックや3世代家族運営のライブハウスなども。そもそもは半世紀前に1軒のライブハウスができたことが切っ掛けだとか。今やこの小さな町にはヒルトンなどの高層ホテルも建ち、活況を呈しているようです。町づくりのヒントにもなる番組でした。
さてさて前置き長くなりましたが雛祭り間近。アイビープラザととましん本店で雛祭り展が開かれています。様々な手法や素材によるひな人形などが展示されています。時間のある方は是非ご覧ください。
 2012年2月26日 11:39:42
 No.1700 苫小牧市議会の予算議会始まる。3月1日代表質問
26日の苫小牧は断続的に小雪。ここ数日続く雪で、かなりの積雪。岩見沢ほどではありませんが、連日雪かきに追われる状況が続いています。この雪模様は明日まで続きそう。さて24日から始まった予算議会。今月いっぱい議案検討期間として休会。31日木曜から本会議再開。代表質問がスタートします。初日は市政方針や教育行政執行方針などが示され、市のネットでも公開されています。新年度予算案についての審査は36日から予算審査特別委員会で。延べ7日間をかけて進められます。14日には本会議で審査結果の報告となる見込みです。特に大きな問題がなければの話ですが。議員の皆さんには例えば補助金、助成金なども含め、細かいところもしっかりと審査してもらいましょう。各会派の力量が問われるところです。
車道と歩道の間の雪堤 雪堤の高さは1.5mほどに
 2012年2月23日 8:09:56
 No.1699 雛祭り展 25日からアイビープラザで、とましん本店でも27日から人形展
23日の苫小牧は曇り。午後から雪の模様です。日中の気温はマイナス1度程。厳しい寒さがやや緩んでいます。ニュースで東日本大震災がらみの米原子力規制委員会議事録が公開されたそうですが、日米の危機管理の、この大きな違い。一体何なんでしょう。日本は税金もきちんと使われちないということでしょうか。あの放射性物質の流れ方を予測する「SPEEDI」だって、かなりの税金をつぎ込んでいるはずなのに、その存在すら知る人少なく、結果的にはデータが欧米から逆輸入みたいな形で知られることになるのですから不思議なもんです。
さて雛祭りが近づくとあちこちでひな人形の展示会やらが企画されますが、25日からアイビープラザで、また27日からは新顔のとましん本店の2階でも、市民の手作り人形などを集めた展示会が開催されます。ホッキ貝で作ったひな人形もかなり出品される予定です。中心市街地にお越しの際はぜひどうぞ。
 2012年2月22日 7:51:04
 No.1698 東日本大震災直後に発行した石巻日日新聞の手書き壁新聞展、苫小牧市役所で開催中
今日22日の苫小牧は晴れ。雲もありますが、今のところいい天気です。今朝がたの気温はマイナス11度に下がり、厳しい寒さでした。さて、東日本大震災の翌日から手書きで発行した石巻日日新聞の壁新聞が、苫小牧市役所1階ロビーで展示されています。24日まで。石巻日日新聞社は大震災の津波で輪転機などがが水浸しとなり大きな被害にあいました。しかしながら新聞の使命を果たそうと、翌日から社内に残っていた新聞用紙を使ってマジックペンによる手書きの新聞を6日間にわたり、6部発行。避難所など6か所に掲示したものです。石巻日日新聞は今年で創刊100年を迎え、100年企業に育っていますが、エリアは石巻中心。従業員30人、発行部数18,000部ほどという地域紙です。被災当日は、輪転機が動かなくなったほか、電気も止まり最悪の事態に。それでも発行を止めるわけにはいかない、手書きでいこう、と発行することになったようです。記者たちは家族の安否もわからないまま取材を続け、暗くなってからは懐中電灯を頼りにマジックペンで記事を書いたということです。この不屈のジャーナリズム精神で発行された手書きの壁新聞は、ワシントンにある新聞の博物館「ミュージアム」の知るところとなり、そのうち7枚が永久保存されることになっています。この話は以前のハンバ日誌でも紹介しましたが、同新聞は国際新聞編集者協会から特別褒賞を授与され、さらに困難に直面しながら、地元新聞社としての役割と責務を果たした、として第59回菊池寛賞を受賞しています。24日まで苫小牧市役所1階ロビーで展示中ですが、実物が2枚。あとは原寸大の複製となっています。時間のある方は是非ご覧ください。

 2012年2月20日 8:44:20
 No.1697 苫小牧の演劇集団「TA23」が3月に2回目の公演
今日20日の苫小牧は晴れ。青空の広がるいい天気です。朝方の気温はマイナス5度。日中もマイナス3度程度で推移しそうです。昨日は5回目を迎えた苫小牧市青少年ミュージックキャンプの総仕上げ。約60人が合唱と吹奏楽に分かれて、その成果を披露していました。インフルエンザの流行で断念した生徒もいたようですが、プロの指導を受けた成果はあったようです。さて一昨年に旗揚げした若者の演劇集団「TA23」が、311日、アイビープラザで2回目の公演を行います。出し物はオリジナル脚本による「見紛うことなき紛いモノ」。命、記憶をモノに入れたら、それは果たして人間と呼べるのか。シリアスなテーマに笑いも織り込みながらテンポよく話が流れていくようです。劇団「TA23」のメンバーは13人。高校や大学で演劇活動などの経験を持つ団員が集まっています。市内では現在、一般市民の劇団は3つ。ぜひ頑張ってもらいたいものです。話はさておきそれにしても“神の手”を持つ名医と呼ばれる順天堂大学の天野篤教授は、東大陣と比べ非常に目立っていました。いい感じで。順天堂大の病院事情に詳しい苫小牧在住市民の話では、彼は苦労人として有名だそうで、人当たりもよく人間的によくできた医師として有名とのこと。三浪してやっとこ日大に入り、世間から“雑草派”と呼ばれようがなんのその。心臓を動かしたまま手術する「オフポンプ術式」を極めた世界最強の一人になったということです。手がけた心臓手術は3000に及ぶといいますからその実力のほどがうかがえます。
 2012年2月17日 22:02:31
 No.1696 苫小牧市の24年度予算案発表。一般会計745億9300万円。24日より予算議会スタート
17日の苫小牧はいい天気でしたが、寒い一日でした。市場青果店の店頭には、ハウス物のギョウジャニンニクが並び、二足ほど早い春の香りを漂わせています。巷では円安が進み、ここ12週間ほどの間に3円ほど安くなった感じです。それにしても円高時代の恩恵はさほど感じませんでしたねえ。ガソリンは店頭価格で140円弱ぐらいだし、ティシュペーパーのボックスは200W5個組で298円といった具合。ついこの前まで安売りで230円台だったのに、いまや230円台は160Wと枚数が少ないものばかりです。
さて新年度苫小牧市一般会計予算案が発表されました。一般会計で
7459300万円。対前年比で1.3%の増だそうです。防災がらみの予算計上も目立っている感じですが、新規事業では苫小牧市の美術館建設等に23600万円を計上しています。これらの予算案を審議する市議会の定例会となる予算議会は今月24日(金)からスタートします。この議会には市職員の持家手当の廃止なども提案されるそうです。
<PR>「大人の超合金 小惑星探査機はやぶさ」の詳細を見る
 2012年2月17日 9:21:56
 No.1695 増税大綱閣議決定。2014年4月から8%に
本日朝から始まった閣議で、消費税増税となる一体改革の大綱を閣議決定したようです。今朝の新聞にも載っていましたが、2年後の2014年4月から8%、翌2015年10月には大台の10%になる見込みです。流れとして与野党協議を経て決めたい政府の腹でしたが、結局野党が応ぜず、素案がそのまま通った感じです。いよいよ日本も先進国並みの消費税となるようです。とりあえず速報まで。
 2012年2月16日 17:35:05
 No.1694 寒い日はサンガーデンへ。 週末の土日は苫小牧の青少年ミュージックキャンプ
今日16日はマイナス気温に風があって寒い一日でした。昨日はちょっとした雪でしたが、幹線の道路はほぼ乾いた状態。陽射しで雪堤が解けかかっています。明日にかけてはまた厳しい寒さが戻りそうです。日中でマイナス12度の予測です。まだまだ三寒四温とはいかないようです。あったかい場所と言えば、図書館併設のサンガーデンということになりましょうか。椿の花もまだまだ見れますし、胡蝶蘭など各種ランも花盛り。通るだけでホットな気分になります。さて今週末は市内小中学生のミュージックキャンプ。土日の2日間、合唱や吹奏楽に所属する子供たち64人がレベルアップのための特別指導を受けます。この模様は公開され、191430から発表会も行われます。会場は文化会館で入場無料です。18日はゆうべあ市民大学の2011年度最終講座。苫小牧市博物館で前回紹介した縄文展を学芸員の解説付きで見学。苫小牧方面を中心とした道央、道南地方の縄文時代の遺跡や出土品を見ながら、縄文人のパワーをもらいます。その後はランチタイムとして、みんなで昨年オープンしたばかりの和食と寿司がメイン?の「まつもと」というところで反省会も予定されています。
 2012年2月9日 9:01:08
 No.1693 博物館で縄文時代の遺跡展開催中
9日の苫小牧は晴れたり曇ったり、というところでしょうか。今朝方はマイナス10度程まで下がり、寒い一日となりそうです。さて市の博物館で「縄文の史跡をめぐる~史跡・国宝・重要文化財~」展が開かれています。苫小牧の東部にある静川遺跡が、国の史跡に指定されて25周年を迎えた記念企画。この静川遺跡で見つかった全国的に珍しい環濠遺跡の写真展示や出土品。また道央、道南地域の同時代遺跡から発見された出土品も展示中です。この中には国宝土偶の複製品や重要文化財の動物型土製品、土面など貴重で珍しい出土品も一堂に集めて展示しています。時間のある方はぜひどうぞ。
国宝土偶・国内最大級の中空土偶 環状列石から出土した土器 柏原で出土した御殿山式土器
重要文化財の動物型土製品 重要文化財の櫛 石皿・北海道式石冠
重要文化財の土面 御殿山式土器 国指定の静川遺跡航空写真
 2012年2月8日 8:31:04
 No.1692 11日(土)、高校生による初の合同演劇公演「かぐや姫異聞」
8日の苫小牧は晴れの予報。気温はマイナス5度。今夕からさらに冷え込み、明日にかけてマイナス10度になる見込みです。さて週末11日(土)は苫小牧の演劇部に所属する高校生たちの合同演劇公演。5年ほど温めてきた企画で初の試み。各高校の足並みがやっとそろったことで実現となりました。背景には部員の減少もあり、今や東高校は8人、南高も13人、西高も4人と低迷。さらにその要因を探ると、中学校には1校も演劇部や同好会がないこと。このため高校演劇部はけっこう危機感を募らせています。今回苫小牧の高校演劇を活発化させようと50人ほどの高校生が参加。残念ながらインフルエンザの影響などで、かなり苦労している面もあるようです。が、そこは連日元気印で、役割ごとに最後の確認調整に追われています。初の出し物に選んだ作品は「かぐや姫異聞」。この作品がまたすごい。全国制覇を何度もしている愛知県にある瀧高校の創作戯曲。高校演劇、つまり高文連演劇大会は全国大会に行くのが超狭き門。昨年、南高校が北海道地区最優秀賞となり、今年8月、富山大会となる全国大会初出場となります。上位4校が後日、NHKで放映されますが、本州方面はちょっと勝手が違い、なんせ高校が多いことから県大会の後に、愛知県の場合は中部ブロック大会が控え、これを乗り切らないと全国大会に進めない、という仕組みです。この超難関を何度も乗り越え、演劇の名門校ととして注目されているのが瀧高校なのです。この作品は十数年以上も前の作品ですが、文部大臣何とか賞にも輝いた優れもの。とにかく面白い。「かぐや姫異聞」は、月に帰らなかったかぐや姫の物語。どんな顛末が待ち受けているのか、構成も巧みな脚本でぜひとも多くの市民に感激してもらいたい“逸品”です。公演は2回。上演時間は13301800で、会場は苫小牧市文化会館。入場料は大人500円、高校生以下300円です。ぜひお楽しみください。逃すとたぶん二度と見られないかも。
 2012年2月6日 8:22:56
 No.1691 錦大沼でワカサギ釣り 札幌では今日からさっぽろ雪まつり
今日6日の苫小牧は晴れ。青空が広がっていますが、予報では曇りです。気温は最高で2度程。立春のおこぼれがちょっとやって来たという感じです。昨日も良い天気で、解禁中の錦大沼ワカサギ釣りは、休日ともあって家族連れなどでにぎわっていました。釣果は例年並み、ということですが、小ぶりだそうで、ある釣り人は「今は自然産卵で個体数は多いと思うが、ワカサギのエサが不足しているのでは」と心配そうに話していました。さて、今日から札幌では恒例の雪まつり。多くの観光客らでにぎわうことになりそうです。
遠くに樽前山 さて釣果のほどは 子供用のバケツにワカサギが
 2012年2月6日 0:11:46
 No.1690 スマホのソフトダウンロードにご注意を
ネットの世界でちょっとした女性上位が話題になっています。ソーシャルネットの活発化で、井戸端会議を得意とする女性が増えているためとか。ネットサービス先進国米国では女性ユーザーが男性を抜き、ツイッターで53%、株式上場で話題ふりまくフェースブックでは57%になったようです。理由の一つがタブレットやスマートフォンへの移行に多くの女性陣が動いたようで、益々その比率は高まると、専門誌などは予想しているようです。そういえば国内でも一昨年、とある展示会で初めてタブレットを持った人を見かけたのは女性でした。スマホも男女問わず多くなってきたようですが、周囲で見かける人は女性が多いようで、ひょっとしたら日本も女性陣のほうが多いかもしれません。スマホに関しては、最近もテレビ番組で取り上げられていましたが、無防備の人が多いこと。つまりセキュリティに無関心の利用者が多いようです。スマホは携帯端末ではなく、パソコンに携帯が付いている、という認識を持たなくちゃあならない、と言ってましたが、まさにその通りでしょう。アップルのアイフォーンと違って、それ以外のスマホはアンドロイドとかいうソフトを動かすベースを公開。このため悪質ウィルスを忍ばせた無料ソフトなどが多く出回り、個人情報が流出。そのデータを利用して盗んだ人が勝手に有料アプリを手に入れ、課金等の請求は盗まれた人のところへ、といった例が起こっているとか。先日、auではスマホのアプリを厳しくチェックすることになり、持ち込みソフトを調べたら、個人データが中国に流れる仕組みになっていた、という例も。使い方を誤ると怖い世界です。苫小牧でもある親族同士の家庭で、急にしかも同時に迷惑メールが1日数回はいるようになった。調べてみると、娘(若い女性)がスマホに移行。ゲームソフトで遊んだり、ネット通販などをしているうちに、アドレス帳のデータが流出したのが原因だったようです。また簡単に無料アプリ等のダウンロードができるQRコードも要注意だそうで、皆さんもくれぐれもご注意を。
 2012年2月2日 10:21:00
 No.1689 今週末とまこまいスケートまつり
はや2月。瞬く間の1月でした。特に後半はバタバタ劇。というのもサイトを管理しているノートパソコンがアウト。マックと違ってウィンドウズXPにも手を焼いて少し慣れてきたと思っていたら、今度のパソコンはすべてウィンドウズ7に。おかげで壊れたパソコンのハードを取り出しての救出方法を学び、何とかハンバサイトも無事でした。改めてバックアップの重要性も再認識。やれやれ。今日の予報は晴れ。朝方の気温はマイナス10度程でしたが、日中はマイナス5度程に。いつもながらの厳しい寒さです。さてさて、ほぼ同年代の知り合いに登山家がいます。休みといえばどっかこっかの山にいるようですが、最近のお気に入りは羊蹄山。なんでも羊蹄山には4か所の登り口があって、毎年この4か所から登っているとか。昨年まで計16回。目標は20回。今年でクリアしそうです。体力もあり何ともうらやましい限りです。
今週末は苫小牧のメイン行事の一つであるスケートまつり。恒例の会長杯カーリング選手権大会は4日(土)午後からときわスケートセンターで行われ。ホッキ音頭も同日1535からステージで披露されます。
 12/01/25 (水) 08:54:11
 No.1688 氷に強い滑らない靴 27日TVで紹介
25日の苫小牧もいい天気です。気温は今朝方マイナス14度まで下がり、かなりの冷え込み。日中の最高気温もマイナス4度ほどと厳しい一日となりそう。東京方面でも解けた雪がそのまま凍りつき、転倒者続出とか。ニュースを見ていると、横断歩道上でもけっこう転んでいる。あの白線は特に滑りやすいですから、苫小牧でも要注意すべき場所としてマークしている通勤人は多いようです。靴底の仕様にしてもやはり北国とは違うのでしょうかね。氷の上でも滑らない靴なんてあるんでしょうか、と思いきや、それがあるんですねえ。特殊な靴ですけど。受験生に履かせたいぐらいですが、2年後に苫小牧で開催されることになっているブルームボールというスポーツの専用シューズがそれ。スケートリンクの上を走り回れるほどの優れもの。先日のハンバ日誌でもチラッと紹介しましたが、テレビの取材クルーがときわスケートセンターに入り、この靴を取材してます。その前座的な出番となる靴がカーリングシューズということだそうです。27日(金)夜の所さんのなんとかという番組で放映予定とか。見たい人はどうぞ。
 12/01/24 (火) 09:37:42
 No.1687 29日は苫小牧東小ブラスバンド同好会定期演奏会。同時刻にほくでんのコンサートも
24日の苫小牧は快晴。青空広がるいい天気です。苫小牧市の広報紙の作成業務委託先が決まったようです。地元にある印刷会社。224日から3年間の委託で、選定理由の評価は「提案された広報紙は、全体的に文字のバランスや空白部分を有効に活用して、デザイン・レイアウトされ、読みやすさが考慮されている。文章作成は、誤植などなく的確に文章表現されていた」といったような内容。4月号からの広報がどう変わるのか、お手並み拝見です。
さて今度の
29日(日)は14時から文化会館で苫小牧東小学校ブラスバンド同好会の定期演奏会。同日同時刻に違う会場でほくでんニューイヤーコンサート。昨年は1週間ずれていただけに今回はちょっと困りものです。ニューイヤーコンサートの演奏団体は苫小牧ウィンドアンサンブル。指導者的立場の人が多い楽団とあって、子供たちの勉強の場にもなる演奏会。苫小牧の文化振興にとってもマイナス。ほくでんは次回の日程をぶつけないように検討してほしいものです。
 12/01/23 (月) 09:56:16
 No.1686 28日、苫小牧市文化会館で苫小牧市民文芸トークサロン
23日の苫小牧は曇り。少し雪がちらついています。気温は1度前後で推移。比較的冬としては暖かな方。今夜からはまた冷え込み、深夜マイナス10度ほどになる見込みです。現在、苫小牧のガソリン価格はリットル店頭価格で141円ほど。年末より数円下がったものの高値が続いています。ちょっと前にホルムズ海峡封鎖か、の報が流れましたが、米空母が無事通過したようです。一触即発の状況は続いているようですが…。何か起これば即、原油の価格にも影響ありそうで、ホルムズ海峡のニュースは目が話せません。さて今週28日(土)は13:30から苫小牧市文化会館で苫小牧市民文芸トークサロンが開催されます。テーマは「道内の文学活動~現在、そして未来に向けて~」。ゲストは室蘭在住の光城(みつぎ)健悦氏。詩人として知られ、道内では有名な同人誌「パンと薔薇」の創立メンバー・発行人として活躍。北海道詩人協会会長や室蘭文芸協会長など歴任。あっちこっちで後輩指導も行い、道内文芸界にも詳しい人です。光城氏は実は版画家としての顔を持ち、詩集の他に詩画集などの著書もあります。当日は作品創作の参考になる話も披露するそうです。入場は無料。関心ある方は直接会場へどうぞ。
 12/01/20 (金) 08:44:56
 No.1685 明日21日、ゆうべあ市民大学1月講座「苫小牧の食の最前線」
20日の苫小牧も晴れ。雲も少し出ていますがいい天気です。気温は朝方マイナス8度。日中の最高はマイナス1度ほど。明日21日の「ゆうべあ市民大学」1月講座は10時より矢代町の生活館で開催されます。テーマは苫小牧の食の最前線。苫小牧発のブランド食品について、苫小牧に工場を持つ農研百姓塾の鈴木社長が講師を務めます。この会社は会社名からも想像つくように、食へのこだわりはかなりのもの。全国から百貨店などのバイヤーがやって来るほど。当日は実際にいくつかの商品試食も用意するそうです。残念ながら飛び込み受講はできませんが、錦岡のその工場にあるアンテナショップに行くといろいろと教えてくれます。
 12/01/19 (木) 08:55:31
 No.1684 22日、音楽CANで永遠のギターキッズLIVE2012
19日の苫小牧もいい天気。澄み切った青空が広がっています。気温は深夜マイナス12度ほど。日中はマイナス1度のようです。さて地元の楽器店、さいとう楽器の店内が大幅に変わりました。以前、入って左手にレジカウンターがあったのですが、昨年末に店内レイアウトを変更し、右手にカウンター。雰囲気もちょっと重厚なモダンなイメージチェンジです。この店の2階が音楽CANというライブハウス。今度の22日(日)1630~に永遠のギターキッズLIVE 2012が開かれます。今もエレキなどを手放せない元若者たち、ギターを持てばいつでも青春といったバンドが終結します。主な出演はスリップ・ストリーム、ブルーサウンズ、ホースエイジ、クラブバンド、アフター・ファイブ、久保田燿&寺西他。ゲストはBLACK BEATLESYASU率いるビートルズカバーバンド)。司会もこのバンドのYASUHBCラジオ、カーナビラジオ午後1番!パーシナリティ)だそうで、青春に浸りたい方はぜひどうぞ。チケットは前売り2000円(当日2500円・1ドリンク、抽選券付)。
 12/01/18 (水) 09:04:39
 No.1683 東京で行ってみたいもう一つの本屋さん「蔦谷書店」
18日の苫小牧は晴れ。今日もいい天気です。深夜マイナス11度。日中はマイナス2度の見込み。今朝のニュースで芥川賞・直木賞が紹介されていましたが、直木賞の作品、葉室麟の「蜩(ひぐらし)ノ記」(祥伝社)にからんで、東京は代官山にある蔦谷書店の売場模様替えや対応などの様子が映像で流れていました。この蔦谷書店は宣伝を一切しないで、口コミで広がり、今や知る人ぞ知る書店だとか。苫小牧にもあるTSUTAYAの総本山の書店といってもいいかもしれませんが…。東京に行った際にはぜひとも行ってみたい本屋の一つです。なんせターゲットは団塊世代・シルバー世代。他の書店と何が違うかといえば、その世代が興味あるテーマコーナーを設け、徹底的に集めていること。3号館まで並んで建っていて、うち2号館の半分は美術、写真、デザインなどアート関係で埋めつくされているらしい。旅行、料理、車・バイク、もちろん人文、文学のコーナーが特に充実しているらしい。映画、音楽コーナーももちろんのようで、ネットで見るとスターバックスもあるらしい。2号館の2階にはピアノのあるラウンジもあり、ここが世界中の雑誌が集まるコーナーらしく、アルコールまで飲める場所もあり、何ともうらやましい限りの本屋さんです。東京では人通りの少ない場所に、あえて展開したらしく、以前紹介した丸善・丸の内本店4階内にある書店内書店「松丸本舗」と同様、ぜひとも行ってみたい本屋ですね~。
 12/01/16 (月) 23:45:44
 No.1682 しかたカメラ、今年創業開店140周年
16日も17日も苫小牧は晴れ。苫小牧から車で1時間ほどの岩見沢で2メートル級の大雪とはにわかに信じがたい感じです。さてここ数年王子がらみで100周年を迎えた会社が目立っていましたが、今年創業140周年というところがありました。駅前通にある「しかたカメラ」です。苫小牧での歴史は浅いのですが、創業開店した樺太時代から数えると140年だそうです。志方社長の話では、今年なんとか写真がらみの記念イベントをしたい、と話していました。楽しみに待っていましょう。閑話休題。本日16日付の日本経済新聞文化欄に、友人の友人である大阪在住のグラフィックデザイナー・高橋善丸さんのことが紹介されていました。この人は業界では知る人ぞ知るすごい人で、デザインワークが斬新で素晴らしく、本の装丁や文字デザインなどマルチタイプデザイナーです。この人が昨年11月に発刊した『くすりとほほえむ元気の素』というマニアックな豪華本も紹介しています。アマゾンで調べたら在庫切れ、入荷未定となっていました。ちょっとがっかり。日経を読んでいる方もそうでない方もぜひ一読を。
 12/01/16 (月) 01:14:26
 No.1681 今夏、トヨタ自動車北海道操業20周年記念の絵画展 印象派など近現代の名品が苫小牧に
15日の苫小牧は晴れで青空が広がっていました。相変わらず日中も厳しい寒さが続いています。今年は苫小牧に進出したトヨタ自動車北海道が、操業20周年という節目の年を迎えます。これを記念したトヨタ自動車所蔵の絵画展が今夏、苫小牧市博物館で開催されます。トヨタコレクションは印象派、近代洋画・日本画と、近現代の名品絵画を多く所有していることで知られています。どの作品も目玉的価値があるそうで、その作品群が一堂に集まるようです。大いに期待しましょう。
 12/01/14 (土) 08:27:30
 No.1680 ステンドグラス作品展
14日の苫小牧は晴れ。いい天気です。気温は深夜マイナス10度ほど。日中もマイナス6度ほど。寒い一日となりそう。今日から2日間、受験生の関門、センター試験。苫小牧駒澤大学も会場となります。大いに頑張ってもらいましょう。さて駅前通の中央付近に、以前よりあるとましん本店が、昨年裏側に新築移転となり、その駅通りよりに足湯ができました。本店にも初の市民サロンを2階に設け、展示会やら演奏会など行っています。今そこで開かれているのがステンドグラスサークル「輝」の展示会。約50点が出品されています。24日からは古布を使った人形やつり飾りを集めたOZU工房25周年記念展が開かれます。1階のロビーも開放できるようにして、ここでは2018:30からキングソロモン・ジャズコンサートを予定しています。こちらは定員50名で要予約。関心ある方はぜひどうぞ。
 12/01/13 (金) 23:16:32
 No.1679 苫小牧市博物館で「ぐい呑みコレクション展」開催中
苫小牧はこのところ寒い日が続き、連日マイナスの二桁。一昨日はマイナス16度にまで下がりました。来週は若干緩むようですが、それなりの寒さが続きそうです。さて苫小牧の博物館で、いま「ぐい呑みコレクション展」が開かれています。昨年約1000点のぐい呑みが寄贈されたもので、昨年50点が公開され、今回第2弾として90点を公開しています。様々な技法や絵柄の逸品を楽しめます。会場はエントランスホールですので、これだけ見るのであれば無料です。あわせて今年の干支「龍」にちなんだ資料展示も行っています。期間は今月22日まで。

 展示会といえば、東京の話題。いま東京国立博物館で北京故宮博物院200選の展示会やってますね。それも選りすぐりの至宝ぞろいとか。中でも「清明上河図(せいめいじょうかず)」は初めて中国国外に出たようです。中国では最も有名な絵巻?で、当の中国でもなかなか公開されない至宝のようです。縦わずか24センチに対し、長さ何と5メートル。絵巻大好き人間としてはヨダレが出るばかりです。北宋(9601127)の都・開封(かいほう)(現在の河南省開封市)の光景を描いたもので、当時の宮廷画家・張択端(ちょうたくたん)作といわれているものです。すごい絵といわれる所以は、この絵に庶民の日常生活が事細かに描かれている都市風景となっているためで、登場人物は773人とか。東京近所にお住まいの方、これは絶対に見ておいた方がよろしいようで。博物館のネット写真を見る限り、よくもまあ細かく描いていること。見るだけでも楽しい。この開封という街は、宋の時代ですから水滸伝にも出てきますが、杜甫や李白の漢詩を味わいながらこの絵を見て一献、というのは中国人ならずとも最高の贅沢かもしれません。ちなみに開封は北宋時代が絶頂期だそうですが、唐の時代も黄河という交通の要衝で流通が活発だったこともあり、ちょっとした街だったようです。杜甫と李白が文学論を交わしたという740年代の戸数は9万だったそうで、人口はかなりのものだったようです。二人は、この清明上河図にも出てくるような酒楼で飲み交わしたようで、白也詩無敵という出だしの追憶の詩を詠み、何時一樽酒/重與細論文~何時の時だったか樽酒があり(二人は大酒飲みか?)、共に細やかに文を論じたなあ~と結んでいます。なお故宮展は219日までですが、清明上河図の展示は124日までですのでご注意を。
東京国立博物館HPはこちら⇒http://www.tnm.jp/
 12/01/09 (月) 08:35:29
 No.1678 昨日、平成24年苫小牧市成人式
9日の苫小牧は曇り。午後からちょっと日が射すようです。気温は最高で0度ほど。今朝方はマイナス6どほど。昨日の最低マイナス15度と比べるとちょっとは緩んだ感じです。昨日の成人式は1000人ぐらいは集まったでしょうか。女性の華やかさはいつも通りの光景ですが、男性陣は黒のリクルートスーツ風姿が圧倒的。和装や派手系は少数でした。
 12/01/07 (土) 08:55:56
 No.1677 今年の会長杯カーリング選手権は2月4日(土)開催
7日の苫小牧は晴れ。気温は最高で1度の見込みです。スケートまつり協賛の28回目となる会長杯カーリング選手権は、今年は24日(土)13時からときわスケートセンターで開催されます。そのカーリング。苫小牧には専用の建物はありませんが、札幌にいよいよ専用ホールが今秋にも誕生します。市営のカーリング場で、名称は札幌市カーリング場。所在地 豊平区月寒東19丁目。月寒体育館と月寒屋外競技場の隣接地のようです。シート数は5シート。通年型のためいつでもカーリングができるようです。鉄筋コンクリート造り2階建てで、道産の木材やレンガも使用。延べ3375m²の規模。2階に224席の観覧席やカフェも設けられるようです。2013年の世界女子カーリング選手権誘致にも動き出しているようで注目です。現在、札幌では美香保体育館が冬期間毎週土曜日夜にカーリング専用時間として市民に開放しています。新施設ができると、苫小牧など周辺市町のカーラーもきっと利用するでしょう。カーリングといえば先日、テレビ東京の番組収録がときわスケートセンターであり、127日(金)の所さんのなんとかという番組でチラッとカーリングが紹介されるようです。
 12/01/06 (金) 16:57:49
 No.1676 苫小牧も大雪。6日からインカレ始まる
6日の苫小牧は青空も見える天気でしたが、昨夜までの雪で朝から雪かきに追われた一日でした。昨日はぷらっとみなと市場の初売り。覗きに行くと、福袋30組が午後2時ごろ完売。行列もできたようです。1袋1万円。いい値段ですが、約3万円分の海産物や野菜果物など箱物の商品。かなりお買い得の内容でした。ホッキ貝資料館にも奈井江町や東京からの客も。東京から来た客は、何と苫小牧市営バスがお目当てだとか。“鉄ちゃん”ならぬ“バスちゃん”とでも言うのでしょうか、バスマニアのようでした。今年、市営バスが道南バスに民間委託されるため、わざわざ写真を撮りに来た、とのことでした。今日は大学生の全国学生氷上競技大会のインカレ初日。市民会館で開会式が行われたはずです。参加者は107大学の1072人とか。関係者も含めるとかなりの人数が苫小牧に集結したようです。函館からも知り合いが手伝いに来たいました。種目はアイスホッケー、フィギュア、スピードの3種目。カーリングは残念ながら入っていません。市内5会場で9日まで熱戦が繰り広げられます。
朝の様子。歩道に除雪車 同じ場所から北側に向かって オンコの木の雪も重たそう

 12/01/05 (木) 10:14:49
 No.1675 7日に苫小牧新人音楽祭
5日の苫小牧は曇り。深夜の気温は-12度ほど。日中は1度ほどになりそう。昨日、ときわスケートセンターでテレビ東京(道内TVH)の「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」という番組収録がありました。放映は1月27日(金)だそうです。さて第3回苫小牧新人音楽祭が1月7日(土)18:00より苫小牧市文化会館で開催されます。今年で3回目。苫小牧出身者や苫小牧にゆかりのある新人アーティストが登場します。今回は7人の出演。岩佐ゆかり(声楽独唱)、岡本育美(サックス独奏)、小田奈津実(サックス独奏)、高田穂香(ピアノ独奏)、俵谷琴江(チューバ独奏)、富本佳奈(ピアノ独奏)、米澤窓可(声楽独唱)の各氏で得意の楽器やノドを披露します。入場料は大人が1,000円、高校生は700円(中学生以下無料)です。
 12/01/04 (水) 00:25:50
 No.1674 3日は雪の朝
3日の苫小牧は雪の朝でした。実が鈴なりになっているオンコの木も寒そうです。ジャズライブをちょっと覗いて来ました。長い時間取れないので、普段生演奏に出会わないボサノヴァの時間帯を目指して見てきましたが、ライブはなかなかいいものです。1階のこのフロアでは時折、ギターなどあまり音がうるさくない演奏会があるようですが、ライブとなると音の関係で正月三が日ぐらいしかできないようです。立見席にもイスが用意され、それなりの市民らが集まっていました。またこの日から喫茶プロムナードでは恒例の新春色紙展が始まりました。今回は14人16点が展示されています。これは20日までの開催です。

 12/01/01 (日) 00:36:32
 No.1673 謹賀新年
2012年、平成24年の幕開けです。今年はどんな年になるのでしょうか。「一寸先は闇」と言うよりも「未来が分からなければ自分で作れ」という言葉で、この一年を歩んでいければと思います。読書にもいろいろ挑戦したいところですが、どうなりますやら。長年パソコンでお世話になったスティーブ・ジョブスの本も読んでみたいですし…。さてイベント案内。正月三が日の3日には14時よりグランドホテルニュー王子でジャズを中心としたライブが1階フロアで開催されます。道内で活躍するバンドなどが一堂に集まり、19:40まで入れ替わり演奏が行われます。有料チケットは既に完売ですが、立見は無料です。出演バンド、時間帯は「MATI-X」のブログでご確認を。ボサノバやジョニー黒田率いるディキシーランドジャズもあるのがうれしいところ。関心ある方はぜひどうぞ。
ハンバWEB通信TOP