苫小牧の行事案内はこちら




伊勢丹オンラインストア
苫小牧東高校旧3年5組ハンバ会・ハンバWEB通信(写真は当時若草町にあったガタ高校舎)
 2013年ハンバ日誌          2009年のハンバ日誌   2010年1月~4月   2010年5月~12月   2011年1月~2月
                           2011年3月~7月   2011年8月~12月    2012年1月~3月    2012年4月~10月
                          2013年1月~2月   2013年3月~12月    2014年1月~12月    20151月~7月
                          2015年8月~2016年7月 
PR【日本直販のTVショッピングコーナー】    PR やさしいマイクロファイバーシャギーラグ(130×190cm)
 2016年8月12日 10:07:37
 No.2007 ハンバ50周年記念祭無事終了。席上ハンバ仲間の訃報ニュースあり
ハンバ50周年記念祭(ハンバクラス会)は11日予定通り開かれ無事終了しました。この中でおよそ2時間近くの談話のあと、各自の近況報告等に入る前に、遅れてきた菊田君が到着。仲間の訃報ニュースが伝えられました。「なにかよう、虫の知らせと言うか、家に電話してみようと思って、そしたら」と続けるには、療病生活を送っていた小野寺文夫君が7月22日に亡くなっていたそうです。近況報告のトップでマイクを握った大巻委員長の合図で黙祷を捧げました。クラス会の内容は次回ご報告します。合掌。
 2016年7月29日 23:24:05
 No.2006 「ハンバ50周年記念祭」情報
8月11日(木・祝)12:00より開催のハンバ50周年記念祭の参加状況です。返信締切日を入れなかったためか、29日現在で返信はがき等を戻してくれた方は18人。41人に出していますので返信率44%です。ちょうど半々の9人が出席と欠席です。このほかメール等で出席の意向や返事を頂いている方が7人。ということで、現在出席予定者は16人となっています。道外からは埼玉県、香川県、道内胆振管内以外では札幌、函館から3人、といったところでしょうか。返事のない方は明日からはランダムに電話等攻勢となりますので、皆さんご協力を!
 2016年7月3日 15:48:35
 No.2005 8月11日(木・祝)12:00より「ハンバ50周年記念祭」開催
今日3日は青空の広がるいい天気です。気温がどんどん上昇し、27度まで上がりました。なつ~、という感じです。ハンバ50周年記念祭は、8月11日に決まりましたが、真夏の祭典?になりそうです。ハンバの皆さんには近く案内が届くことになります。今はハスカップシーズン真っ盛り。我が家の小さなハスカップの木には黒々としたハスカップが鈴なり。いつになく豊作の感じですが、味の方は酸っぱくて苦くて、野性味そのもの。それでも旬の味わい。ヨーグルトやアイスクリームに載せればばっちり。さていよいよ7月4日に木星に到着するNASAのソーラーパワー・ジューノー宇宙船。5年の長い旅を経て木星の軌道に入ります。その様子が7月4日の東部夏時間、午後10時30分からNASAのNETテレビ放送で中継されます。日本時間は7月5日11時30分から。関心ある方はぜひどうぞ。ちなみにジューノー宇宙船は、木星を20ヵ月の間に37周し“女神の住む世界を探ることになります。
 2016年6月18日 9:37:36
 No.2004 参院選6月22日㊌公示、7月10日㊐投開票日
蝦夷梅雨のような雨の日が続いてますが、今日18日は雨も上がって曇り。先週から運動会シーズンに入っていますが、今日の運動会は何とか開催できそうです。さて参院選の日程が決まったようです。公示は6月22日(水)、投開票は7月10日(日)で決まったようです。苫小牧市の6月定例会は6月23日(木)からの開会予定です。新年が過ぎて、半年が過ぎようとしていますが、この半年でずいぶんと旅してきたものです。なんせ正月頃には太陽の反対側にいたんですからね~。新年度に入りみんな高校2年生に。新クラスも慣れた頃でしょうか。「ハンバ」として動き出す仲間たちが揃ったことになる、そんなスタートとなり、それから50年。ちょうど50周年となる記念の年でもあります。記念の年ですので何かやらなくてはいけませんね~。ぱーっと何かやりましょう。
 2016年4月20日 7:59:46
 No.2003 桜の季節、今月末にも苫小牧到来か
今日20日朝の苫小牧は快晴。そのためか気温3度。かなり冷え込んだ感じの朝を迎えました。でも予報は終日曇り。これから雲が広がってくる、ということかも知れません。桜の季節はGWと重なるようで、苫小牧の開花予報は今月29日頃。GW中は近郊の名所も含め、桜が楽しめそうです。それにしても熊本地方の連続地震は強烈。地震が治まり復興の着手・加速を願うばかりです。北海道もいつどうなるか分かりませんね。普段から災害対策を考えておきたいものです。さて苫小牧の大きな関心ごとの一つは駅前再開発。エガオ(旧サンプラザ)の建物跡地を含め駅前地区をどうするか、といった問題でしょう。これまでのニュースなどによると、すでに市への無償譲渡となり、5月に入ってからの法的な最終決着を見て、市がプロポーザルの提案型で再開発業者を決める意向のようです。その条件の一つがまずは建物を解体して更地にすること。問題はこの後。なんせ駅前というのは苫小牧の表の顔。行政と業者だけが考える問題ではなく、市民がどう関わっていくかでしょう。このプロセスを行政側がどう考えているか。カネに裏打ちされた業者だけに頼って良いのか。プロポーザルの検討自体にも市民の意見が反映されなければ、意味がないでしょうね。駅前の問題はいわば人災。自然災害後に復興する過程にも見られたように、市民自ら街の将来を見据え、学び、考え、行政はこれをサポートするように動いていかなければ、またちぐはぐなまちづくりが進んでいくかも知れません。さてさて今週末23日(土)は午後2時から苫小牧高専で苫小牧カーリング協会の総会です。年会費のアップがメインの議題になるようです。女子カーリングの世界大会活躍でまた脚光を浴びていますが、下々の会員たちからの上納金も、巷の値上げの渦に巻き込まれたようになっているようです。北海道のカーリングの発祥の地である苫小牧にとっても由々しき問題。苫小牧の活動費がその分減っていくことになるからですね。皆で知恵を出し合いましょう。カーリングもまた北海道の“宝・財産”ですから。
 2016年3月29日 8:26:06
 No.2002 カーリング女子世界選手権で日本代表のLS北見、準優勝の大活躍!
今日29日の苫小牧地方は、昨日に続きいい天気です。昨日の気温は13度程まで上がり、ぽかぽか陽気。今朝は-2度程でしたが、日中は7度位になりそうです。さてカーリングの日本代表チームがやりましたね~!。国際大会で初のメダル獲得。ロシア戦、決勝のスイス戦とハラハラドキドキの実に見応えある試合運びでした。さらに今後の活躍が期待されます。女子世界選手権のあったカナダ中央部のサスカチュワン州にある小さな町、スウィフトカレント市は人口約15,000人。この北国の小さな町ですが、過去にもカーリングの世界選手権を誘致しており、アイスホッケーや野球でもその世界では有名で、名の知れた町のようです。人口17万人、北海道のカーリング発祥の地でもあり、スポーツ都市宣言都市(今年50周年)の苫小牧と比較すると、えらい違いです。そんなことを思ったりしながらのTV観戦でした。全国メディアも藤沢チームが決勝に進んだことで、やっとトップニュースの扱いとなりましたが、彼女らの活躍で、またちょっとしたカーリングブームが広がるかも知れません。
 2016年3月18日 23:52:51
 No.2001 苫小牧でも活躍していたジャズピアニストの福居良が逝く
このところの苫小牧はすっかり春日和。雪もほとんど解けて、もう冬はトンズラしたような感じです。昨年は20日以降に少し降っていますが、今年もそんな感じかも知れません。東高も合格発表が終わり、入学式に向けての準備が始まった頃でしょうか。さて残念なニュースですが、100歳まで現役ピアニストを目指していた福居良が逝ってしまいました。平取町の出身で、20代前半から苫小牧でよくトリオを組んでライブをしてました。まだ賑やかし頃の一条通だったと思いますが、広めのライブハウス(だったかどうかは不明)での演奏を聴きに行ったものです。その後、札幌に移りましたが、彼のライブ会場には、朗唱詩人で、のちに剣術家となる朗唱詩人の佐土原台介(2015年没)も出入りしていて、よく一番前で踊っていました。苫小牧の元?中心街・一条通が大いに華やいでいた頃のお話でした。
 2016年2月26日 14:50:23
 No.2000 今年はハンバが誕生してちょうど半世紀
26日の苫小牧は晴れ。気温は今朝方に-12度程に冷え込み、日中は2度程でした。今日から苫小牧市議会定例会が始まりました。2月恒例の予算議会。322日までの予定です。初日の26日は市長、教育長の市政方針及び教育行政執行方針が示されました。議案検討日として3日間が各議員に与えられ、週末の休会日2日間を加えた5日間という事になりますが、33日から再開。代表質問や予算審議する特別委員会が設けられます。
さて今回で2000回目のハンバ日誌となりました。投稿間隔のアキが多いため、なかなか回数が進みませんが、まあ、牛歩の如くといいましょうか、そんな感じのなかでの2000回目です。その節目の記念という訳ではありませんが、今年2016年(平成28年)は「ハンバ」にとっても実に記念すべき節目の年なのです。そう、発足してちょうど半世紀になるからです。その時代にタイムスリップすると、今頃はまだガタ高1年生として春休み前の日々を過ごしていた頃でしょう。修了式までにはまだ一ヵ月程あったはずですね。2年次にはクラス替えがあるのですが、この時点ではハンバとなるクラスにどんな面々が集うのか、なんて誰も知る由もなかったのです。
 2016年2月21日 21:33:37
 No.1999 コメリパワー苫小牧西店、3月10日に住民説明会。今秋の10月オープン目指す
21日は久々の雪でした。15㎝近くの積雪。気温がプラスでしたので、えらい雪の重いこと。汗もたっぷりでした。あす22日はいい天気ですが、気温は最低で-5度程。冷え込みそうです。さて錦岡地区の明徳小道路向かいに計画されているコメリパワー苫小牧西店の大規模小売店舗立地法に基づく住民説明会が310日(木)午後630分よりスプリングタウン総合福祉会館で開かれることになりました。予定よりちょっと早めの10月中旬にはオープンする予定です。この一帯には食品スーパーのビッグハウスがありますが、コメリは日曜大工用品から資材、園芸、日用雑貨など、プロ用も含め幅広い商品を取り扱い、店舗の広さは約9,000 ㎡もあります。既に苫小牧ではイオンより東側に1店舗を構え、2店目になります。開店時間は7302100を予定しているようです。 
 2016年2月15日 8:37:03
 No.1998 苫小牧市美術博物館で企画展「ハスカップ」始まる
15日の苫小牧は朝から快晴。いい天気です。半面気温は低め。朝方は-3度程。これから徐々に気温は下がり、夜には-10度程になる見込みです。昨日の7度近い気温がうそのよう。今年は本当に雪が少ない。でもまだ2月ですから、まだまだ春は遠いでしょうねえ。2日前の13日は、珍しく冬の霧。夜は視界がかなり短くなり、運転が大変でした~。さて13日から苫小牧市美術博物館でハスカップをテーマにする企画展「ハスカップ~原野の恵みと描かれた風景」が始まりました。ハスカップの歩んできた歴史と今を様々な視点から俯瞰しながら学ぶもので、資料、標本、絵画などが展示されます。関心ある方はぜひどうぞ。開催期間は313日迄となっています。
 2016年2月4日 12:53:14
 No.1997 本日立春。今週末6、7日は50回目のとまこまいスケートまつり
瞬く間に1月が過ぎ、節分が過ぎて立春。4日の苫小牧は晴れのち曇り。朝から陽も射しています。気温は朝方は冷え込みましたが、日中は2度程のプラス気温に。実際にはもっとあったかい感じです。昨日の新聞コラムに、越冬中のクモが雪の上に出てきた話が載っていました。-5度以下になると生きてはいられないそうですが、気温がプラスになった時に出てきたようです。雪の下って気温は温かいらしく、枯葉の下に身を委ねたりして春を待つようです。同じ雪の下で保存する冬キャベツが出回っていますが、甘くてやめられないですね。さて今週末の土日は50回目となるとまこまいスケートまつり。若草中央公園をメイン会場に開かれます。苫小牧市が国内初のスポーツ都市宣言をしたのが1966年(昭和41年)の11月。その記念行事という位置付けで、年明けの2月から始まったのがスケートまつりです。ですから今年はスポーツ都市宣言50周年の記念の年でもあります。こちらもいろいろ行事が予定されているようです。ちなみな明日からはさっぽろ雪まつりが開幕します。
 2016年1月27日 21:40:08
 No.1996 1月ものこりわずか
今回の寒気団は日本列島を上下ひっくり返したようになった感じですが、苫小牧地方はあまり雪は積もりませんでした。幹線道路はもうカラカラ状態。裏道に入ると例年の圧雪から氷状態になった生活道路が見られる感じです。気温も今日は暖かめ。といっても最高で3度程でしたが、明日は少し下がりそうです。広場や原野に足を踏み入れても、積雪はおよそ20数㎝ほどでしょうか。2月はさらに寒さが厳しくなりそうですが、向こう1週間は晴れ間も出る気候が続きそうです。
いつもより雪の少ない文化公園 文化公園内のサンガーデン内部 2階から見た1階の中央部分
甘夏甘がたわわ 新月9ドラマの1話に出てきたロケ地・星美台 白老の市街地も少ない雪
 2016年1月8日 8:00:56
 No.1995 北海道分県論浮上。(デジタル毎日ニュースより)
北海道を分割するという分県論の話が出ているようです。今朝の毎日新聞デジタル版が報じていました。何でも道議会会派「自民党・道民会議」の有志が私的機関「北海道分県研究会」を立ち上げ、議論を始めたとか。夏には報告書にまとめるようです。この“分県”をどう考えるのか。何を意図しているのか。果たして北海道にとって、道民にとって良いことなのか悪いことなのか。この二者択一は極端にしても、この話が再浮上したからには、ハンバ世代も考えにゃあなりませんね~。まずは第1報のお知らせ。ちなみに今日8日の苫小牧は曇りのち晴れ。気温は-2度~2度程ですが、午後からの晴れマークで気温は夜中にかけて-6度程に下がりそうです。
 2016年1月7日 8:55:41
 No.1994 ほとんど雪のない苫小牧
この正月の間の天候は比較的穏やか。晴れ間が続きました。さっと降った雪も一部日陰を除き、雪のほとんどない状態が続いています。この後にど~んとやって来るのか、それは分かりませんが、向こう一週間程度は晴れマークが続いています。今日7日の気温は-3度~0度といったところでしょうか。先日は-8度程に下がりましたけども。今年の市のテーマはスポーツと福祉だそうです。スポーツに関しては苫小牧市のスポーツ都市宣言がちょうど半世紀の50周年を迎えることから、トップテーマになったようです。最近の苫小牧のスポーツ事情といえば、お株をよそに取れれている危機感もあるようです。アイスホッケーはその典型でしょう。なんせ小学校からして単独校でのチームが成り立たない、という状況にもあるようです。少子化やスポーツの多様化等々で減っているようです。これはスポーツに限らず吹奏楽など部活にも現われているようです。
横尾忠則が喜びそうな川の二股 丸山地区から流れる苫小牧川 餌付けする人がいるらしく人懐こい
 2016年1月1日 5:05:01
 No.1993 2016年・平成28年 謹賀新年
2016年の新春を迎え、皆様の幸多き1年になりますことをご祈念申し上げます。ということで新たな年のスタートです。元旦の苫小牧は穏やかな幕開け。初日の出も見え、青空が広がっています。さあ今年もゆるりとゆるりと活動しましょう。ハンバHPもゆるりゆるりとまだリニューアル中です。期待しないでお待ちを。
 2015年12月22日 23:02:20
 No.1992 26日は南高演劇部の自主公演「ラスムッセン~樽前を生き抜いた男~」
冬至の22日はいい天気でした。気温は低め。寒い日となったので、アツアツのカボチャ汁粉にゆず湯がぴったりでした~。さてさてクリスマスの25日ですが、この日は38年ぶりの満月とかち合うそうで、満月バックにトナカイさんを狙えば、いい写真が撮れそう。次回は19年後の2034年だということですから、私しゃあ今回が見納めでしょう。24日の日付が変わるころには曇りで、25日は雪にもなりそうですから、ちょっと無理っぽい感じです。そして週末の26日(土)には南高校演劇部の自主公演がアイビープラザで行われます。2本の上演。元顧問で今も指導している乳井氏の渾身の作「ラスムッセン~樽前を生き抜いた男~」がその1本。ラスムッセンは70年前の苫小牧空襲時に乗っていた米軍艦載機が樽前山麓に墜落。奇跡的に良き残り、約2カ月間潜伏生活を送り終戦後に救助された実話を元に脚本を仕上げています。地元住民たちは彼の存在を知りながら捕えたりすることはなかったということです。もう一つは「フランセス・キロッチ」。昭和2年にアメリカから苫小牧東小学校に贈られた「青い目の人形」の名前ですが、これが最初の上演です。山田帆乃香、乳井両氏の作です。ぜひ師走の一日を演劇でどうぞ。
 2015年12月16日 22:15:34
 No.1991 大晦日の前にクリスマスモード
12月も、はや後半。四捨五入すると新年ですか~。今年もなかなか落ち着けない一年だったような感じで、過ぎ去ろうとしています。今はクリスマスモードが強めですけども。つい最近、インターネット放送も始めた四国は愛媛県の宇和島市にある「FMがいや」で面白い歌を発見。タイトルは「聖祖祝日(クリスマス)~クリスマスの七福神~」。大洲市在住のシンガーソングライターが作ったもので、クリスマスの時に出番のない七福神は何をしていたのか、といった発想で作り上げたもの、だそうです。さて今日16日の苫小牧は曇り。気温は8度程に上ったようです。明日は小雨が断続的にありそうで、気温は最高で5度程でしょうか。昨日の雨で残っていた雪も消え去った感じです。
図書館の右手前がサンガーデン レストランもあるその内部 クイズ付のデコレーションも
 2015年12月8日 13:44:21
 No.1990 苫小牧ゆかりの現代美術家・M.ババッチの作品展
今日128日の苫小牧は晴れ。寒いけどいい天気です。気温は-3度から4度ほど。雪はほとんどありません。昨日から苫小牧の小中高時代を過ごし地元印刷所勤務したことのあるM.ババッチこと馬場護さん(1945~)の、苫小牧での凱旋初個展が苫小牧市民活動センターで始まりました。ババッチさんは廃品によるスクラップアート作品を制作する現代美術家。多くの美術教科書などでも紹介され、すごいのはその教科書にピカソの作品と一緒に並んで掲載されているほどです。作品は実にユニーク。すべて“魂”を入れ込んでいますので、単に抽象的な作品がないこと。ババッチ星に住む隣人たち、と表現した方が良いかも知れません。1964年(昭和39年)には札幌に転居、デザインを学び、また印刷所勤務をして独立しています。彼のデザイン力は実に優れもの。パソコンのない時代に烏口などを活用して描いたカレンダー作品も展示され、そのテクニックや感性、芸術性には驚かされます。現在、栗沢町に「スクラップアート美術館」を主催していますが、「行く深い場所なので」と今は休館中。来年53日から土日祝日のみ開館。平日は休館です。ぜひ実物を鑑賞してほしいものです。会場内は彼の作品でいっぱいでした。その一部を紹介します。最近はホームページ制作ソフトをバージョンアップしたら、写真が出なくなるなどあちこちで不具合が出ています。修理中ですので今しばらくご辛抱ください。さて今日8日はもう一つ書き留めたいものがありますが、ご存知、太平洋戦争勃発の日です。日本帝国海軍が奇襲攻撃で米英に宣戦布告。ハワイ・オアフ島・真珠湾の現地では7日日曜日、朝710分過ぎのことでした。
教科書に載った作品 その下にはピカソの作品が ユニークな作品ばかり カレンダー作品も
 2015年12月1日 14:13:22
 No.1989 師走入り
今日から師走。さらにバタバタの2015年〆の月です。今日の苫小牧は昨日よりやや寒さがゆるぎ-1度~5度程。今週はいよいよ3日から歳末議会となる苫小牧市議会の第4回定例会。一般質問などが行われます。さて水木しげるが逝ってしまいましたね。マンガもテレビもよう見てました。妖怪の国目指して行ってしまったのでしょうか。今秋に発行されたダカーポ「戦後70年を考える」の巻頭特集が彼の作品『地獄と天国』の前半部分が紹介されていました。体験記ですから説得力がありました。この8月には『まんが安保』の紹介時に彼のことも触れたばかりでした。もう一つ。遠い街のローカルニュース。今年は宇和島市にある宇和島城が節目を迎えました。「宇和島伊達400年祭」というもので、様々な行事が先月まで開かれていました。伊達政宗の庶子の長男秀宗入城して400年ということです。さらにその宇和島市にあるコミュニティFM放送局「FMがいや」が今日121日からインターネットサイマル放送を始めました。宇和島市には全国的に知られるレコードコレクターの黒田兄弟がいて、彼らの番組などが知られていました。関心ある方はぜひどうぞ。FMがいやの公式ブログで出演者の紹介や番組表などを紹介しています。ちなみに最近はインターネットのサイマル放送が人気のようですが、北海道では札幌や函館、小樽、釧路、稚内、旭川、ニセコ、そして恵庭にあります。が、苫小牧はありそうでない、なかなか育たない。何故でしょうかねェ~?
 2015年11月24日 10:59:45
 No.1988 苫小牧市内は初積雪。冬本番の光景
24日の苫小牧はついに雪。初積雪となり、冬景色となりました。早速雪かきに出動。といっても自宅前と裏ですが、雪の何と重たいことか。湿雪は少々積もった程度といってもバカにはできません。びっしりと汗をかきました。気温は-1度~2度。今日は寒い一日となりそうです。さて先週、市議会の議員有志が「苫小牧駒沢大学を支援する議員の会」(駒大議連)を立ち上げました。文字通り学生数の減少する苫駒大を支援するもので、28人の議員中1会派を除く5会派24人が参加。誘致を最終決定した市議会としても何とかしたいという動きが結集したようです。同大は学生確保が大きな課題。それだけにここでは市議会の腕の見せ所。今後の知恵と行動に注目です。
朝から雪。重たい湿雪 吹雪模様ですが午後からは曇り 根雪にはならない感じです
 2015年11月19日 9:17:36
 No.1987 20日からペーパーワールド2015
19日の苫小牧は晴れ。いい天気ですが寒い。0度~5度という今日の気温。明日朝はさらに冷え込んで-3度の予報です。地元スーパーなどでも入口には年末恒例の歳の市が店開き。正月などの飾り物が並んでいます。今週末は恒例のペーパーワールド201520日から24日までアイビープラザで開催されるほか、22日に箏、三絃、尺八の第37回三曲合同演奏会が苫小牧市文化会館で開かれます。今日と明日は市民会館で北海道高文連の放送コンテストが行われます。さて昨日18日から某テレビ局の苫小牧ロケが始まりました。視聴率の低下、関係者暴言事件など話題に事欠かない某局のロケですが、錦岡地区の現場には近くの住民や車で乗り付けた市民らが見に来ていました。個人的には別の目的でロケ地の団地に入りましたが、少しの時間スタッフが動き回る様子を拝見。スタッフの対応に問題はなかったようです。こちらの質問にも丁寧に応えてくれました。何でも1月放映のロケということでした。この後、勇払地区やノーザンフォースパークなどでもロケが行われるようです。苫小牧のフィルムコミッションも全面協力しているようで、市の公用車もやって来ました~。
 2015年11月11日 9:23:40
 No.1986 変わりつつある苫小牧の町中
苫小牧も冬に向かってまっしぐら。冬場への備えも佳境でしょうか。食ではたくわん漬けが真っ盛り。今がピークかも知れません。今年のダイコンは結構いい出来のようで、デカいものは醤油漬け。中以下、二股ダイコンなどはたくわんに、といった感じでしょうか。さてさて11日の苫小牧は曇りのち晴れ。この二日間は雨模様でしたが、久々の青空が広がりつつあります。気温は38度。外に出るとひんやりとします。街の様子がここ数年あちこちで変わってきました。ホテルニュー王子(現在新ビルに)やしかたカメラ隣の医院後の木造建物(今は更地の駐車場)、一条通の再開発ビル(更地に)、そして最近は富士ビルも更地になり苫信の駐車場兼イベント広場に。そして昔ながらの店舗があった中原商店が赤レンガ倉庫とも解体され更地に。駅通りと一条通の角にあった酒類販売の老舗・名取深沢商店も解体中。市中心街は更地や駐車場が増える一方です。閉鎖中の“大物”駅前ビル「エガオ」の7階建て建物がどうなるのか。まだ不明です。
 2015年10月19日 9:04:56
 No.1985 昨18日ホッキまつり。来場者34,000人で賑わいました
苫小牧地方も紅葉の季節。朝は冷え込んで露。日中はぽかぽか陽気。寒暖の差が開いて冬へと突き進んでいます。雪虫も今年は多いようで白老や支笏湖周辺での異常発生がニュースになっています。地元紙の載った白老のニュースは、一昨日ヤフーのトップページのニュース欄に画像付きで紹介され、全国は発信されたほどです。今日19日の苫小牧は晴れ。気温は412度の予報です。昨日の18日は5回目のホッキまつりでした。終日手伝いでしたが、朝7時にはホッキ71,000円のホッキを求める行列ができていました。昨年より1時間早めての9時スタートとなりましたが、その分来場者も多くなったようで主催者発表は34千人。買えなかった人も出たようです。ホッキバター焼きやホッキカレーなども好調で、こちらも長い行列が出ていました。ステージでは東小吹奏楽同好会やホッキ音頭市民踊り隊などが出演。今回初めて東高生によるダンスやチアリーディングのサークルが登場。新鮮なパフォーマンスの風を吹かせていました。苫小牧でも文化祭行事たけなわ。昨日は川柳大会、短歌大会が開かれ、週末24日には樽前地区文化祭が開かれ、25日には俳句大会やハスカップ演劇祭。さらに苫小牧合唱団の定期演奏会も開かれます。
東小吹奏楽でオープニング 東高生のダンスパフォーマンス ホッキ音頭市民踊り隊
大賑わいの会場 鮭の棒引きも毎回好評 子供に人気のミニミニ水族館
一昨日17日のYAHOO!ニュースで紹介された
白老町で大量発生した雪虫の地元ニュース。
女生徒が自転車に乗れない状態に。
 2015年10月1日 22:43:00
 No.1984 アイビープラザで金崎秀利の世界展始まる
とうとう10月。今年の4分の3が過ぎた、いや年度ではまだ半年が過ぎたばかり、というべきか。いやいやあと3ヶ月でお正月の方が分かりやすいか…。節目節目に思うのは月日の速さでしょうか。1日は夜から雨が降り出し、風も強くなった来ました。日増しに気温も下がり、とうとう2日前の朝に今シーズン初のストーブ使用。灯油代も気になる秋本番を迎えようとしております。昔の公民館前の新川通と国道の東角にあった中原商店がついに姿を消しました。老朽化が進み、裏の赤レンガも解体。きれいさっぱりなくなりました。また一つ苫小牧建築遺産にしてもいい建物が姿を消しました。最近は特に歴史ある建物が次々と姿を消し、苫小牧の様相が変化しています。三条通りでも古い医院後にローソンがオープンし、駅通りの東側にある中央通と三条通の角にあったビルも解体されたばかりです。今日から金崎秀利展がアイビープラザギャラリーで始まりました。見応えある作品が大作を中心に並んでいます。彼を紹介するドキュメンタリー映像作品も会場で見ることができます。作ったのは彼の友人である詩人・斉藤征義さん。遠藤ミマン、鹿毛正三の両氏が彼の初期作品を批判した記事の映像も挿入され、彼が画家の道を突き進んだエピソードも紹介しています。なかなか面白い映像作品です。
 2015年9月8日 23:12:42
 No.1983 弥生中学校の跡地に大型店オープン
8日の苫小牧は曇りの一日でした。姿を消した弥生中学校跡地に大型店がオープンしました。最近の苫小牧はこの大型店、中型店が新たに登場したり、入れ替わったりと、町の様相が少しずつ変化しています。弥生中もガタ高と同じように、弥生中出身の皆さんの心の中に生き続けることになりました~。
日用品のホーマックが弥生中跡に 東側には食料品の大型スーパー 南側の三条通の向こうには西小学校
 2015年9月4日 6:20:12
 No.1982 苫小牧市議会定例会スタート
2日の嵐も去り、避難勧告も出た苫小牧はありふれた日常に戻っています。4日の今日は夕方まで小雨が続く予報。気温は1923度。今朝方は湿度が高く蒸し暑い感じでした。昨日から苫小牧市議会の第3回定例会が始まり、今回は19人が一般質問を通告。初日から順に質疑が行われています。期間は11日までの予定。今回は決算審査特別委員会が設置されることになります。一般質問では行政改革や港まつりなどの観光行政、少子化対策、またバイパスでの除草剤(枯葉剤)散布問題などが取り上げられていました。 さて今週末は95日(土)1400から苫小牧市文化交流センター(アイビープラザ)で第25回さわやかコンサート。苫小牧合唱団が開いているもので、日独文化交流ジョイントコンサートとして開催。平成14年に結成されたドイツ・カールスルーエ市のカールスルーエ独日協会合唱団 「デァ・フリューゲル」も出演します。入場無料です。翌6日の日曜は1100から緑ヶ丘公園展望台で展望台まつりコンサートもあります。クラリネット、マリンバ、ギター奏者が出演します。巷では国立競技場に続いて五輪エンブレムも白紙撤回に。エンブレムは招致委員会のマーク採用を、という声が上がっているようですが、オリンピックの規定では組織委員会が決めたもの、となっているため使えないようです。ということは責任の所在の大元はは明確でしょう。一体誰が、どなた様がそのトップに君臨しているのでしょうか。責任のなすり合いをマネする人がさらに増えるでしょうね~。
 2015年8月24日 9:13:17
 No.1981 27日(木)からアイビーサークルまつり
24日の苫小牧は小雨、曇り、晴れという流れ。気温は1723度。台風15号の動きが気になります。今週は27日(木)から4日間、旧公民館の苫小牧市文化交流センター(アイビープラザ)でサークルまつりが開催されます。公民館時代から続くサークル連盟は、100を超えるサークルで賑わっていましたが、少子高齢化などで年々減少。今は90を割り88団体に減っています。この傾向はここだけに限らず、各分野で見られるようです。内容はほぼ例年並み。27日の初日はギャラリーと2階講習室で展示部門として絵画や書道、写真などの作品展示。夜は開会式、交流会が開かれます。展示部門は4日間開かれ、エスペラントやステンドグラス、川柳、絵手紙などのサークルも発表します。土日となる2930日は午後からステージ発表。29日は舞踊、大正琴、詩吟、ホッキ音頭など「和の部」として発表。30日は合唱団・合唱サークル、マンドリン合奏団、ジャズダンスといったサークルが「洋の部」として、日ごろの練習成果を披露します。両日とも最後に豪華?景品が当たる抽選会も。時間のある方はぜひどうぞ観覧を。
 2015年8月21日 21:47:505
 No.1980 明日22日、寝台特急「北斗星」ラストラン  錦多峰川でウライ漁準備完了
21日の苫小牧は午前中は日も射しましたが曇りでした。湿度も高く雨は降りませんでしたが蒸し暑い日でした。さて今日の夕方1620に臨時列車として運転していた寝台特急「北斗星」がとうとう上野駅からラストランに。駅構内は多くの鉄ちゃんらで埋まったようです。明日221020頃に苫小牧駅に停車の予定です。上りとなる札幌発上野駅行きの最終運転は221612の予定。苫小牧には1706に停車予定です。これが見納め。新幹線時代へと切り替わるようです。さて苫小牧市錦岡地区を流れる錦多峰川(にしたっぷ)のウライ漁が始まります。川にはまだ遡上の姿は見えませんが、鮭が群れをなして並ぶ姿が見られます。結構行儀が良くて、捕られるのをひたすら待っているという光景を毎年見ることができます。川に鮭が遡上できないように鉄柵留め置き、完璧に盗り尽くすのですが、元々錦多峰川は鮭遡上の川として知られていました。今は人工ふ化で遡上させているようなものですが、人が独占してますので、昔のように野生動物などがおこぼれを頂戴するなんてことは、全くありません。また子供たちに自然の生の営みを見せようと思っても、そんな場所も全くありません。ただウライが見える橋には、車道とは別に歩道部分も設けられ、見学用デッキもあり、さらに両サイドに数台の駐車場も設けられています。並んでいる姿や鉄柵に体当たりする姿などを見たい方は、もう少し先のことですが、この橋の上からどうぞ。
樽前山のよく見える錦多峰川 ウライ漁の準備完了。鮭の姿はまだ 赤く色付き始めたハマナスの実
 2015年8月16日 0:22:25
 No.1979 「まんが安保」
同じ母校の出身とあって図書館に行ってまいりました。世界的な終戦記念日は6月2日。日本だけが違う8月15日。東京湾に停泊中の米戦艦ミズーリ号で降伏文書に調印したのが9月2日で、この日が正式に敗戦を認めた日。沖縄は1972年まで日本ではなかったので6月23日。8月15日は「敗戦」記憶の忘却とカモフラージュ、等々といった話を、多くの関連図書も含め紹介していました。実際にはサンフランシスコ講和条約で調印するまで、日本に主権はなかったので今年は「戦後64年」に過ぎない。という話も。さらに戦後レジームからTPPにからまる子宮頸がんワクチン事件や血圧基準値の引き下げ、有害な小学生へのフッ素塗布などに触れ、2003年の「健康増進法」体制で煽られる健康不安にも言及。対米従属構造と「正常病」という位置付けで、今の日本で「正常」とされているものはどこまで信頼できるのか、今の支配的な医療のありようそれ自体が一種の「正常病」(強迫性「正常」志向症候群)かも知れない。自立的な生き方を取り戻そう、と問いかけていました。その端的な例を紹介しますと、毎日毎日血圧を測って、帳面に記入。高めになったら治療に誘導されて薬。これも一種の「正常病」だそうです。さて今回紹介する写真は、古いダンボール箱から見つけた昔の冊子。タイトルは「まんが安保」。労働旬報社が1969年(昭和44年)に発行したものです。この頃、大阪に住んでいたのですが、大阪駅でもある梅田駅構内では、学生達の叫ぶ「安保反対」の声が聞こえ、機動隊とにらめっこをしていたものです。珍しかったので眺めていると、追っかけっこが始まり、学生がこちらに向かって逃げてくる。すると取り囲むように高みの見物をしていたこちら側も、それーってなもんで、一緒に逃げるわけです。最近は国会中継でその懐かしい「あんぽはんたい」の声を聞きましたが、安保なんてさっぱり分からなかったわけで、100円というウィンクされているような価格だったので、しかも中身のほとんどは有名漫画家らのマンガとあって、買ったわけです。表紙は知る人ぞ知る井上洋介(当時38才)。かなり絵本の出していた人気漫画家でした。表紙をはぐると水木しげる(47才)。そして石森章太郎(31才)。まだ石ノ森になるまえです。そして赤塚不二夫(34才)に藤子不二雄(35、36才)、やなせたかし(50才)、しとうきねお(33才)、旭丘光志(31才)といった人気者のオンパレード。みんなバリバリの年代。彼らが独自の安保反対漫画を描いていたのです。今も読み返すと結構面白いものです。図書館にあるかな?この本が出た後に、安保賛成のマンガ本も出たはずで、これも入手したはずなんですが、こちらはどこにしまい込んだのか、今のところ行方不明です。
表紙は井上洋介が担当 裏表紙は梅田英俊の作画
 2015年8月15日 6:28:42
 No.1978 終戦記念日の本日8月15日10時より、図書館で記念講演会
戦後70年となる終戦記念日を迎えた今日15日。まずは苫小牧の天気から。今朝は5時過ぎから朝日も当たる一日の始まりでしたが、今は曇り。予報では小雨のち曇り。気温は1922度。でも湿度が高く、室内はムンムンした感じです。さて昨日の70年という節目を迎えての首相談話。村山談話を引き継ぐ形には見えたものの、あれ、いつちゃんと言ったんだろうという印象でした。まあ、各人捉え方はいろいろありましょうから、今日は新聞各社の比較などが楽しみですねえ。さてさて今日1510時から苫小牧中央図書館で「『敗戦後70年』と現代社会~強いられた健民運動、煽られる健康不安」と題した講演会があります。講師は社会学者で元札幌学院大学教授の井上芳保氏。苫小牧東高校卒業生で、ハンバ世代の後輩です。講演内容は、世界的にはミズーリ号で日本が降服宣言に調印した32日とされているが。日本は815日が「終戦記念日」。この違いが意味するものは何か。さらに「敗戦後」という視点から「健康」をめぐる問題について、戦時と現代とを比較して考える~。こんな講話の予定です。入場は無料ですので、時間を持て余している方や興味ある方はぜひ図書館へどうぞ。
 2015年8月9日 11:21:36
 No.1977 第60回とまこまい港まつり、最終日9日の主な行事
とまこまい港まつりの最終日9日のメイン行事はポートカーニバルとマーチングパレード。オープニング隊として陸上自衛隊、ハスカップレディ(オープンカー)でスタート。12:00から一条通西側寄りピノキオ、駒沢、中央、エンゼルの各幼稚園児の鼓笛隊などが出発。続いてポートカーニバルの出演団体が続きます。郷土芸能千人隊踊りを筆頭に、八戸三社大祭、和太鼓演奏、バトン演技、よさこいソーラン、ひょっとこ踊り、花笠おどり、栗林神輿、王子神輿、華麗なる山車など。その後に、マーチングのパレード。王子製紙吹奏楽部&Let'sや北澄川鼓笛隊、東中吹奏楽部合同、啓明中吹奏楽部、青翔☆拓勇吹奏楽クラブwith Mixトワラーズ、明倫中吹奏楽部、ザ・トマコマイ・カスケダーズ28、和光中吹奏楽部、緑小合同スクールバンド同好会、創価学会日胆吹奏楽団、東小&リバティーズ合同マーチングバンド、そして最後が駒大苫小牧吹奏楽局。そしてステージでも駒大苫小牧吹奏楽局(19:20~20:00)がフィナーレを飾るほか、17:00から人気急上昇中のソフトリーや18:40から苫小牧出身の堀江淳が出演。会場もすでに賑わっているようです。
駅通りの旧鶴丸百貨店付近。奥が駅 若草中央公園のメイン会場 一条通の空地に展示された話題のロボット
メイン会場に大型モニター初登場 子供たちの遊び場 駅前光景。左側に旧駅舎があった
 2015年8月9日 6:00:42
 No.1976 とまこまい港まつり、9日最終日。本日長崎原爆の日
瞬く間に8月に入り、光陰矢の如く、というより今じゃ何だろう、ニューホライズンの如くか。港まつりもはや最終日。なかなか行く機会なし。イヤハヤ。立秋だって昨日過ぎ去っていました~。9日の苫小牧はまたちょっと気温が下がった感じで、今朝は20度。日中で24度程の見込み。日増しに涼しく、立秋実感。今は曇り。午後から晴れのようです。昨日は霧雨もありましたが、まずまずの天気なので、港まつりも盛り上がっているかも知れません。さて今年は戦後70年。まもなく終戦記念日となりますが、戦前戦中体験者、語り部が少なくなっているようです。開戦日は1941年(昭和16年)12月8日(ハワイでは7日)。すでに第2次世界大戦が始まっていましたが、日本もそれに続いた感じです。当時の呼称は大東亜戦争。当時の知られざる資料を見ると、翌年の1年目に苫小牧でも「大東亜戦争第一周年記念行事」を12月5日から7日間、王子娯楽場や樽前山神社などで開催しています。その開催趣旨に「終局の勝利」とか「必勝不敗の国内戦時態勢の確立」などと謳い、「酒貯金の実施」とし(五合毎に五十銭を郵便貯金)「感謝貯蓄の励行」「婚礼葬儀の改善」などを挙げています。お金をどんどん国に預けなさい、ということなのでしょう。そして「朝の誓いの言葉」というのもあり、各戸に通達しているようです。開戦4カ月過ぎた頃には東京空襲が始まっていますので、危機感もあったのでしょう。話のタネに写真で紹介します。


自宅の庭を通り、
道路を渡っていったエゾシカの雄。
角の状態から昨年生まれた
若い鹿のようでした。
これまでに
国道を横切る姿は
見たことありますが、
住宅街では初めて。
きっと群れからはぐれたのでしょう。
無事に山に帰ったかは不明。
全町内会等に配布された資料(1942) 食事前に義務付けされた誓いの言葉(1942)